category: 祭り
祇園祭 宵宮
...
- 2
- 0
あひる再来!水都大阪フェス2011
あひるちゃん再来。しかし何かイベントあると大阪市はラバーダックですね。どうも今回で引退するとの噂もあり、かなり盛況でした。このあひるのレプリカを買うのに1時間待ちなんて状況も当たり前。こんなに人気ならば大阪市が買い取って常設すればと思いますが、いつもあると有難さが薄れていくのでたまに見るのがいいのかもしれません。...
- 0
- 0
時代祭 京都
京都3大祭りのひとつ「時代祭り」を初めて見物しました。御所に開始2時間前に着いたのですが、良いポジションはもうすでに三脚だらけで近づけません。適当なところに座り、待ち続けましたが結果・・・・う~んな感じでした。大阪天神祭りの陸渡御の方が迫力ありました。やはり京都の祭りは祇園祭ですね。...
- 0
- 0
天神祭2010 陸渡御・花火
翌日の本宮は陸渡御と花火です。16時から始まる陸渡御は、催太鼓を先頭に天満宮を出発し、御堂筋を経由して中之島から天神橋の船渡御の出発地点までの行列です。この日も暑く見物客もかなりヘタっており行列に参加している方はもっと大変だと思われます。そしてクライマックスは花火。帝国ホテルOAP前あたりが一等席だと思いますが人が多く、とてもそこまでたどりつけません。結局、一番空いていると思われる都島橋のたもとで...
- 0
- 0
天神祭2010 宵宮
猛暑の中、恒例行事の天神祭宵宮に行きました。例年ながら天神橋筋商店街一帯は祭りムードで溢れており、商店街のアーケードの中を御輿や踊りの行列が通りぐちゃぐちゃになっていました。まだ宵宮の早い時間は商店街を歩けますが時間が遅くなるともう人だらけで、まともに歩け無くなってしまい、JR天満から天満宮まで1時間近くかかることも。ようやく境内に入ると、催太鼓がちょうど入場する時間と重なり、見物客でごったがえし...
- 0
- 0