fc2ブログ

category: 風景

東福寺塔頭・光明院にて

東福寺には20以上の塔頭がありますが、ここは駅と反対方向に少し離れた場所にあるのでとても静か。京都の代表的作庭家・重森三玲作庭による枯山水庭園「波心庭」が色んな角度から眺められて、昔の京都に来たような気になるところです。...

  • 3
  • 0

宝仙湖にて

玉川ダムによって形成された人造湖である宝仙湖。この日は風がなく木々が湖面に映り込んでいました。植林されたであろう針葉樹と元々からあった広葉樹がミックスされて美しい模様に。...

  • 7
  • 0

抱返り渓谷にて

神秘的な碧い渓流が美しく、紅葉の名所としても知られる「抱返り渓谷」。人がすれ違うときに、お互いを抱きかかえるようにしなければ通れなかったほど狭く険しい山道だったことから「抱返り」と名付けられたそうです。...

  • 8
  • 0

武田尾廃線跡にて

1986年に廃線となったJR福知山線上に整備された遊歩道。武庫川の渓谷沿いに続く約4.7㎞の廃線敷は、灯りのまったくない6つのトンネルや3つの橋などの鉄道遺構が当時とほとんど変わらぬ姿で残っています。真っ暗なトンネルを抜けると第2武庫川橋梁が姿を現します。...

  • 8
  • 0

春日大社にて

朱色と新緑が美しい春日大社。春日大社は燈籠の数が日本一多い神社。参道から本社まで合わせて、石燈籠約2,000基、釣燈籠約1,000基の計約3,000基もの燈籠が並んでいます。平安時代から今の時代まで寄進された灯籠は灯籠の博物館のよう。...

  • 6
  • 0