fc2ブログ

category: 山口

角島大橋にて

大人気の角島大橋を定番の構図で撮りましたが、生憎お天気と時間が早かったので海の色が今ひとつでした。それでも日本海とは思えないような色で大勢の観光客が訪れていました。...

  • 4
  • 0

角島にて

山口県の日本海側に浮かぶ角島。日本海なのに海の色は南の海のようなエメラルドグリーン。これは透明度の高い海と日本海側には珍しい堆積した白い砂だそうです。沖縄に行かなくてもここで南国気分になれますね。...

  • 8
  • 0

元乃隅神社にて つづき

「日本一入れにくい賽銭箱」として有名だった以前の鳥居が移設され、新しくピカピカになっていました。鳥居は高さ6メートル、その上部に取付けられた賽銭箱の位置は5メートルの高さ、以前の鳥居と比べ、約1メートル高くなって更に難易度が上がっていました。何度投げても入らず、ひたすらお賽銭投げをされている方も・・・...

  • 4
  • 0

別府弁天池にて

別府厳島神社の境内にある別府弁天池。環境庁から日本名水百選に選ばれた池で、カルシウム分を含んだ摂氏14℃の透明度の高い水が湧き出ています。 その湧水が太陽光に照らされ、青色の光のみが反射することにより、このような神秘的なブルーに見えるようです。...

  • 8
  • 0

角島にて

角島に水仙が咲いていました。水仙と言えば日本三大水仙群生地の越前海岸、淡路島、南房総・鋸南とかやっぱり海っぷちが多いですよね。どうも大昔に中国からどんぶりこと球根が流れ着いたからのようです。でも太平洋側って不思議ですね~...

  • 8
  • 0