category: 大分
杵築城 城下の武家屋敷にて

あまり期待していなかったのですが、これが結構ハマりました。通常城下町の古い町並みって何本か平坦な路があってと言うパターンなんですが、ここは街が丘になっており、坂道があったりと立体的な城下町なんです。その中で無料公開されている武家屋敷が、なんと喫茶店にもなっていて、縁側でお茶も楽しめます。うっ〜 ビールもメニューにあるではないですか。。。...
- 4
- 0
2016/10/06 (Thu) 09:26
杵築城

大分県・杵築市「きつき」と読みます。そこにあるお城なんですが、今や模擬天守との事です。かわいらしい小さな天守で、丘の上に建っており、周りは海でとても見晴らしの良いお城です。私のお目当てはこのお城ではなく、ここの城下町なんです。これが結構好みの町並みでした。明日は城下町を・・・...
- 6
- 0
2016/10/05 (Wed) 06:00
内成の棚田
- 16
- 0
2016/10/04 (Tue) 06:00
白水の滝

大分県竹田市にある白水の滝。落差38m。かつては 百メートルの幅で湧水が飛び散り、白く輝いて日本一の飛泉とたたえられていたそうです。明治34年に白水井路が通水して水量が減ったのことですが、それでも大量に水しぶきが襲って来て、カメラも、レンズもびしょ濡れ。レンズを拭きながら撮影しましたが、自分も夕立に遭った時のようになりました。いつもながらカメラは結構頑張りますね~自分の方が先にダウンしそうでした(涙)...
- 6
- 0
2016/10/03 (Mon) 06:00
円形分水って・・・

うーん何をするものかよくわからなかったので看板を見てその役割がわかりました~これで水を均等に分けるのですね。本当に均等になるのか考えましたが、知恵が浅くわかりませんでした。物理とか詳しい方には「なるほど!」うならせるものかもしれませんね~...
- 12
- 0
2016/10/02 (Sun) 06:00