archive: 2009年10月
高野山 紅葉 2009
南海電車 高野山・世界遺産きっぷを買いいざ紅葉の高野山に。2,780円で往復運賃+バス乗り放題+拝観料1割引+お土産、食事1割引です。正直あまり期待していなかったのですが・・・・・・これなかなか素晴らしい!たぶん今日紅葉のピークだと思います。本当にラッキーでした。高野山の山上は大渋滞でバスも動かずの状態でしたが、京都とは違い人が少ない。本当にゆっくり写真が撮れます。台風が少ないせいか、もみじ・楓...
- 0
- 0
釜出しうどん 「一心」 上新庄
今日のお昼はうどん。阪急上新庄の駅前の一心に行きました。ここの器はとても大きくバケツの様なサイズです。たぶん「つるとんたん」といい勝負かも?麺は細めでツルツル、それに出汁が大阪の伝統的な甘ったるい味でたまりません。またカレーうどんの出汁は辛めで、丸正なんかよりずっと美味しい!上新庄に来たら一度食べて見て下さい。 アゲもフワフワでチク天もボリュームたっぷり。器にのった割り箸で大きさがわかります。一心...
- 0
- 0
梅田界隈
買い物に梅田へ。帰りにグランドビル展望フロアから大阪駅北ビルの工事の状況を撮影。だいぶできて来ました。来年春には大阪駅もさま変わりです。ペンタックスのカメラは本当にカラフルですね・・・・・...
- 0
- 0
旬食菜采 あらかると 天満
以前から気になっていた「あらかると」へ。とても評判の良いお店で野菜がとても美味しいらしい。確かに野菜や料理は味付けがしっかりしておりとてもうまい。しかし・・・・・接客が・・・・・完全に常連以外の客をバカにしているとしか思えない態度。温野菜(時価)をいくらですか?と聞いても・・・1種類@80円位です。???何が・・・みたいな感じで・・・とても気持ちが悪いのです。その他も色々と不満はありましたが・・・...
- 0
- 0
紀州釣り 泉南谷川港
紀州づりに初挑戦。親戚のお兄さん夫婦に紀州づりを教えてもらうべく泉南谷川港に。紀州づりとはヌカ団子でチヌ(黒鯛)を釣る方法だがこれが難しい。初心者は団子が目的のポイントまで飛ばない(投げれない)団子が途中で割れるなど悪戦苦闘も・・・・・しかし楽しい!けど釣れない。結局この日はお兄さんが釣った「ヘダイ」のみでした。そして釣りが終わりお兄さん宅にお伺いしヘダイをいただくことに・・・お刺身と塩焼きにいて...
- 0
- 0
「秋の新鮮野菜」またまたいただきました!
またまた美味しい野菜を岡山の友人からいただきました。なんとめったにお目にかかれない黒豆の枝豆とさつまいもです。今日のビールのお供に最高です! う~ん楽しみ。いつもワダくん、イケちゃんありがとう。...
- 0
- 0
志賀高原 紅葉 2009 その2
3日目の志賀高原 ようやく晴れました。夜明け前に渋峠に行きましたがすごいカメラマンの数・・・夜が明けて芳ケ平を見るともう紅葉のピークは終わっているもののジオラマのような景色。本当に志賀高原は素敵なところです。...
- 0
- 0
志賀高原~山田牧場 紅葉 2009 その1
信州2日目は志賀高原。長野県の天気予報は晴れ・・・・が夜明け前から天気が悪くどうも山だけ雲が取れない。朝日を撮りに朝5時にホテルを出て渋峠に向かうも、熊ノ湯から濃い霧の中で10m先も見えない。やっとの事で渋峠に着くも何も見えず周りは真っ白、雪もうっすら積もっている。この時期に初冠雪? しかたないのでホテルに帰り出直す事に。山田牧場方面に向かうもやはり霧の中。笠ヶ岳を過ぎで牧場方面に向かうとようやく...
- 0
- 0
蓼科 紅葉 2009
3連休にて久しぶりの信州に遠征しました。天気は思わしくなく・・・曇り時々晴れ時々雨&ヒョウ。蓼科、駒ケ池は今年は例年より一週間早く紅葉のピークが終わっていました。でも八千穂高原は真っ盛りで白樺とのコントラストがなかなかでした。...
- 0
- 0
「神座」 らーめん 西名阪自動車道 香芝SA
気になっていた高速道路の香芝SAにできた(だいぶ前に)神座でお昼。なんか他の店より少し高い様な気がするのだが・・・・・?最近はスープを好みで薄めたり濃くしたりする調味料がおいてあったりポテトフライがあったりとヘンな感じです。ラーメンの中のチャーシューが細切れから大きくなったりバージョンアップしているような?神座の味は好き嫌いが結構ありますが、個人的には大阪ラーメンの頂点と思います。どの店で食べても...
- 0
- 0