archive: 2010年03月
遊麺地 ZUMBERA-BON (ずんべらぼん)
昼ご飯を食べに行こうと思い天五中崎町商店街を歩いていると「洛二神」のところに長蛇の列ができておりよく見ると噂で聞いていた、年に数回この店が定休日に二毛作で現れるラーメンと解り、急遽並んで食べてみる事に。名前はずんべらぼん・・・・大阪弁で子供の頃に聞いたような・・・洛二神もカウンター10席位の小さな店ですが、更に荷物等が置いてありなんと6席しかなく、それに増して注文後10分以上しないと出来上がらないた...
- 0
- 0
桜咲く 西名阪自動車道 香芝SA
今日は晴れたり雨が降ったりと良くわからない天気でしたが、奈良への仕事の帰りに香芝SAに寄ってみると、桜が咲いていました。早咲きの桜以外では今年初めての開花した桜を見ました。まだ三部咲きくらいでしたが、晴れ間にピンクの花がが映えます。今年は天候が不順なので満開はいつになるのか予想が難しそうですね。普通は開花してから約1週間位で満開?たぶん4月2日ぐらいかと個人的には思いますが・・・・...
- 0
- 0
BEGINビギン20周年記念歌えるだけで丸もうけ大阪城ホールコンサート
BEGIN20周年記念!歌えるだけで丸もうけ大阪城ホールコンサートに行って来ました。ファンという程のものでも無いのですが・・・・良かったです。比嘉栄昇は本当に歌がうまい!聴き惚れてしまいました。なんと65曲を3時間半かけて歌うのですが、はしょったりして実際は30曲くらいでしょうか?それでも大したものです。(最後には声がかすれていましたが)終了後には記念コインをいただきました。...
- 0
- 0
新福菜館 中華そば 京橋
昨年、京都の有名店「新福菜館」が大阪京橋花月の入っているビルにできたと聞いていたのですが、なかなか行く機会が無かったのですが大阪城ホールに行くついでに行って来ました。京都の本店とは違いとても綺麗な店ですがなんか雰囲気が出ません。ラーメン自体は本店と同じ真っ黒なスープで、黒い割にはそれ程塩辛く無く不思議なおいしさは同じです。チャーハンも初めて頼んだのですが、これもやはりと言うか真っ黒です。 新福菜館...
- 0
- 0
大阪市中央公会堂 夜景
中之島にある中央公会堂が最近手直しされとても綺麗になっています。ライトアップ状況では少し解りにくいのですが煉瓦の部分が真新しいものに張り替えられ、「なんて言うことでしょう~!」まるでビフォーアフターの様です。SONY DSC-WX1 手持撮影にて...
- 0
- 0
灘酒蔵 魚崎郷
仕事で魚崎に行くことになり、訪問先の国道43号線を挟んで反対側が灘酒蔵の魚崎郷で、天気も良いので少しだけ寄ってみました。菊正宗と白鶴の両酒造に行ってみましたが、想像するよりもすごく立派でオープンな雰囲気で入りやすいところです。両酒蔵とも昔の酒蔵を再生した展示室があり、江戸時代にタイムスリップしたような錯覚に陥ります。そして最大の魅力は、蔵出しの酒(非売品)を思う存分試飲できることですが今回は仕事中...
- 0
- 0
花桃 大阪城桃園
大阪城の梅も終わりそろそろ桃かなあ・・・と思いつつ桃園に行ってみました。大阪城の梅園は有名ですが、桃園はあまり知られておらず穴場かも知れません。小雨が降っていたのもあるのですが、人は少なくまばらに通るぐらいです。肝心の桃の花は7分咲き位でしょうか。今日も気温が高く、明日は天気が良さそうなので一気に満開かもしれません。また、ウグイスによく似たメジロも大量にいました。SONY DSC-WX1にて...
- 0
- 0
オーシャン・プリンセス 天保山
プリンセス・クルーズ社(米国)の客船「オーシャン・プリンセス」(3万200トン、乗客定員670人)が先週に続き大阪港に入港しました。同社は17隻の大型クルーザーを運航しているが、オーシャン・プリンセスは姉妹船「パシフィック・プリンセス」、「ロイヤル・プリンセス」と共に他の14隻に比べてひと回り小さく、その華麗な姿から「太平洋の真珠」と呼ばれているらしく、確かに小振りな船体でプロポーションが良い感じ...
- 0
- 0
WTC・ATC 大阪南港
WTCがコスプレーヤーの聖地となっているとの噂は聞いていたのですがインテックスの帰りに寄ってみると・・・・・スゴい事になっていました。本当は本人の許可が無いと撮影してはいけないらしく、あちらこちらに無断撮影禁止の札が貼り付けてあります。まあ個人が特定されないのでよしとしてください。皆さん立派な一眼レフデジカメを持たれて撮影に勤しんでられていました。これはこれで楽しそう・・・・です。またATCも久し...
- 0
- 0
大阪アウトドアフェスティバル2010 インテックス大阪
以前からいつも行きそびれていたアウトドアフェスティバルなるイベントに行って来ました。場所はインテックス大阪4・5号館 入場料は当日券で1,200円もします。しかし11時頃に会場に行ってみると、当日券を求めるお客さんが100名以上列をなしています。昨日、梅田の金券ショップで800円でチケットを購入していたのですぐに入場できたのですが、正直このイベント人気に驚きました。会場に入ってみるといきなりキャンピングカーだ...
- 0
- 0