fc2ブログ

archive: 2010年04月

大野寺の枝垂桜 奈良県大宇陀市 室生大野

No image

ここは知る人と知るマイナーなお寺なのですが・・・素晴らしい!場所は室生寺の西の大門に位置し、末寺として人々の崇敬を集めた寺でみごとな枝ぶりを見せる樹齢300年のコイトシダレザクラが咲き誇り、それは美しい姿を見せてくれます。境内はとても狭く、観光バスが着くと人で溢れかえりとても写真が撮れる状況にはなりません。しかしながら京都にも負けないこの枝垂桜は見事の一言です。...

  • 0
  • 0

又兵衛桜と北向地蔵尊の桜 奈良県大宇陀市

No image

念願の奈良大宇陀にある又兵衛桜を見に行きました。関西では珍しい一本桜で、樹齢300年以上と言われています。この桜が有名になったのは2000年のNHK大河ドラマ「葵・徳川三代」のオープニング画面で使われた事がきっかけらしく、この桜を観に来る人で臨時駐車場500円は溢れ桜の廻りは人だらけです。また最近は清掃協力費と銘打って桜の近くに行くには300円が必要。(これは仕方無いと思います。)夜はライトアップされ、観光バスが...

  • 0
  • 0

梯梧家(でいごや) 沖縄料理 中崎町

No image

沖縄料理、奄美料理等のお店が近所にたくさんありますが天満界隈で有名なのは「てぃーあんだー」「てぃだ」。しかし近くにありながら気にはなっていたのですがなかなか行けなかったのがこの「でいごや」でした。ここ中崎町で親の代から営業されているらしく歴史あるお店です。感想は「なかなか旨い!」です。料金も程々にリーズナブルでおすすめです。  梯梧家梯梧家 (沖縄料理 / 中崎町、天神橋筋六丁目、天満)★★★☆☆ 3.0...

  • 2
  • 0

大阪城天守閣

No image

青空に映える大阪城天守閣です。姫路城は平成の大修理でこの春から見れなくなりますがここは大丈夫。天守閣と撮れる数少ない桜ですがほぼ満開でした。最近良くここに来るのですが、観光客の半分ぐらいが中国人のように思えます。どこに行っても中国パワーはスゴいですね。...

  • 0
  • 0

宇治川さくらまつり

No image

天気も良くほぼ桜も満開とのことで、京都の宇治川さくらまつりに行きました。朝は人出も少なくのんびりと桜を見れたのですが、昼を過ぎる頃には人で溢れ、まるで造幣局の通り抜け状態になっていました。場所は平等院近くの中ノ島で、食べ物や地場特産品等の露店が立ち並びにぎやかで、買い物好きな人は花よりダンコかもしれません。この時期の京都は全国各地からの観光客で溢れかえり、清水寺へ向かう三年坂等は大渋滞で動かず、バ...

  • 0
  • 0

宇治茶道場 匠の館 京都宇治

No image

宇治茶道場・匠の館」ここは京都府茶業会議所が宇治茶をPRするために開設した店で、テーブル毎に美しいお姉さんがお茶の入れ方を教えてくれます。最高級玉露や抹茶が飲めるのですが、玉露を注文すると最後にはお茶の葉っぱを食べることができます。(微妙な味ですが・・・・)民間の経営ではないのでリーズナブルな料金でお茶が楽しめますa href="http://blog-imgs-38.fc2.com/k/a/m/kamayan2/DSC04034.jpg" target="_blank">...

  • 0
  • 0