fc2ブログ

archive: 2010年11月

京都紅葉2010 西山 光明寺

No image

京都紅葉第七弾(最終)は西山光明寺です。ここは長岡天神駅からバス10分と少し不便なところにあるお寺なのですが、「そうだ京都に行こう」に出てから一気に有名になり、今では観光バスが押し寄せる名所です。お寺自体はそれ程大きな敷地ではないものの、参道に植えられたもみじが紅葉のトンネルとなり、素晴らしい錦の色を見せてくれるのですが、いかんせん人が多すぎでまともに写真が撮れません。来年は早朝に行ってみようと思...

  • 0
  • 0

京都紅葉2010 東山 栄摂院、南禅寺

No image

そしてこの日の収穫はなんと言っても金戒光明寺の塔頭である栄摂院。京都のガイドブックにも載らない穴場中の穴場なのかもしれません。この庭は本当にこの世のものとは思えないような素晴らしい散り紅葉でした。もみじの葉っぱが最高に紅葉し真っ赤になった途端にはらはらと散り落ちる様は、入ってくる観光客皆が感嘆の声をあげる位素晴らしい光景でした。...

  • 0
  • 0

京都紅葉2010 東山 法然院、真如苑

No image

京都紅葉第六弾は東山近辺です。昨日に続き早朝から気合を入れて京都に向かいます。河原町からバスで銀閣寺道に。そこから法然院、安楽寺、真如堂、金戒光明寺、南禅寺のフルコースです。そして夜は永観堂、清水寺のライトアップ。やっぱり無理でした。夜まで身体が持たず、つい居酒屋のビールに惹かれリタイヤ。法然院、真如堂は本当にキレイなところで、しかも無料で境内に入れます。まだこんなところが京都にもあるのですね。...

  • 2
  • 0

京都紅葉2010 嵐山2 渡月橋・ニ尊院

No image

京都紅葉第五弾は再び嵐山です。この日は渡月橋から前回行けなかった二尊院に向かい時間があれば東山に向かう予定でしたが2時頃に予想外に陽が陰り、途中リタイヤとなってしまいました。もう嵐山も最後の紅葉時期ですが、渡月橋の向こうに見える山々はキレイに色づいており、観光ポスターのような渡月橋を見ることができ大満足。二尊院の紅葉の馬場はもう落葉近くで、迫力のあるもみじは見れなかったものの、真っ赤になった最後の...

  • 0
  • 0

京都紅葉2010 高台寺 ライトアップ

No image

京都紅葉第四弾。高台寺・豊臣秀吉を供養するため、ねねが造った寺院。春は枝垂れ桜・秋は紅葉のライトアップ。以前から気にはなっていたのですが拝観料が600円と高く小さなお寺で、たぶん大したことは無いだろうと思いずっとパスしていたのですが、清水寺のライトアップを撮りに行く前にほんのちょっと寄ってみようと思ったのがきっかけで拝観することになってしまいました。しかし・・・・もみじのライトアップがすさまじくキ...

  • 0
  • 0

京都紅葉2010 東福寺

No image

京都紅葉第三弾は東福寺です。ここは全国的に有名な紅葉の名所ですが本当の見頃に来なければあまり意味が無いように思います。しかし見頃になると京阪東福寺駅から人の渋滞になり10分で行けるところが30分以上かかるみたいですが・・・有名なのは通天橋から見下ろす紅葉の海ですが見頃でないと期待外れでイマイチになってしまいます。また陽も午前中から午後早くで無いと順光にならず夕方になると完全に逆光状態。そして通天橋...

  • 0
  • 0

京都紅葉2010 嵐山・常寂光寺、大覚寺

No image

そして嵯峨野で紅葉が一番美しい常寂光寺に。ここは本当にもみじが美しいお寺で多分京都でも上位3位以内に入るのは間違いないと思います。境内は山の斜面に建てられており、本堂まで登ると嵯峨野が一望できるのも素晴らしいところです。最後は大覚寺ですが、そうだ京都に行こうのCMで見た池越しの塔は忘れられないのですが、何回行ってもその時期に当りません。今回は割りといい感じだったのですがどうでしょうか?...

  • 0
  • 0

京都紅葉2010 嵐山・天竜寺、宝厳院

No image

京都第二弾は嵐山・嵯峨野です。今日は気合を入れ、朝6時半の阪急電車に乗り嵐山駅には7時過ぎに着きました。この時間でも結構観光客はいるものでさすが嵐山です。お寺も早朝拝観を実施しており、一体何時から拝観できるのでしょうか?今日のコースは天龍寺から大覚寺までですが、写真を撮っているとなかなか前に進まず、ひとつのお寺に2時間なんて事もザラです。ただここ嵯峨野は、お昼を過ぎると陽が山に隠れて山際にある寺院...

  • 0
  • 0

京都紅葉2010 高雄・神護寺、西明寺

No image

今年の京都第一弾です。ようやく京都にも紅葉の季節が来ました。高雄は嵐山の奥地で交通手段がバスしか無く結構不便なところです。この日は阪急嵐山駅前から京都バスの高雄きっぷ1,000円を購入し向かいました。このキップは嵐山から有料の高雄パークウェイを経由して走るのでほとんど渋滞しません。紅葉の状況はなかなか良いのではないでしょうか。もみじの葉っぱは傷んでおらず、キレイな状況でした。時期的には見頃が少し過ぎた...

  • 2
  • 0

高野・龍神スカイライン

No image

高野山の最後は高野・龍神スカイラインへ。護摩壇山に登り夕陽を撮りに行ったのですが日没まで時間が無く、駐車場から山頂まで15分位の道のりを猛ダッシュしてしまいました。息は上がるし、汗はかくしでようやく間に合ってと思ったらすぐ沈んでしまい・・・・結構ハードな最後でした。...

  • 0
  • 0