archive: 2011年04月
長野県大町からの桜
大町からの北アルプス。ここ大町の桜は満開。しかし天気が・・・・・本当は青い空に白い山と満開の桜。ポスターのようなイメージだったのですが天気予報に裏切られ何と雷雨になってしまいました。救いはこの天候にも関わらず山が見えていたことでしょうか。来年以降に再チャレンジします。...
- 0
- 0
光城山と長峰山 長野県豊科
光城山=ひかるじょうやま と読みます。松本市から少し離れた豊科にある山で911mと信州では決して高くない山です。しかしこの山は麓から山頂までの登山道沿いに桜が植えられこの時期遠くから眺めると、まるで山の頂上から1本のピンクの帯が伸びでいるように見えます。また頂上ほぼ平らになっており、桜の園のような別天地で何より常念岳を初めとする北アルプスの展望台で晴れていれば感動の景色が足元に広がります。...
- 0
- 0
権現桜 長野県
中曽根のエドヒガン(権現桜)長野県の天然記念物。何も無い普通の集落の中にぽつんとあり、どうもそこは民家の敷地らしい。樹齢1000年 樹高18m 幹周10m 地上1.5mのところで東西に分れており、花の色も咲き出す時期もわずかに違い二本の桜が癒着したともいわれ、樹下に熊野三社大権現が祀られていることから「権現桜」とも呼ばれている。個人的には何か迫力が感じられないのですが・・・・でもとても立派な桜でした。それと近く...
- 0
- 0
長野県駒ヶ根市 光前寺の桜
光前寺の桜。信州はGWが桜の真っ盛り。既設が逆戻りしたように思えます。ここは枝垂桜が有名で、夜にはライトアップもされ幽玄な美しさを見せてくれます。以前に来た時はまだ時期が早く4分咲きでしたが今回はほぼ満開。京都の寺社とは一味違う素朴でおおらかな境内に沢山の桜が咲いていました。...
- 0
- 0
駒ヶ根 水仙
駒ヶ根の光前寺に向かう道路脇に突然に水仙畑が現れました。畑一面が水仙の花で埋め尽くされており絨毯のようで山と相まって美しい景色を見ることができました。街中に暮らしているとビルの合間から見える空が小さく閉塞されていますが、信州はどこでも少し街から離れるとどこに行っても本当に和めます。...
- 0
- 0
長野県立千人塚公園
長野県立千人塚公園の桜。ここは長野県飯島町の山裾にあるとてもキレイな公園です。人工池の向こうには雪をかぶった中央アルプスがそびえ立ち桜が水面に映り、絵葉書のような景色が広がります。これぞ信州と思う景色です。...
- 0
- 0
陣馬形山よりの眺望 長野県
陣馬形山(じんばがたやま)1,445m長野県上伊那郡中川村あたりにある山でここは南信州で有名な大展望の山で、山頂に立派な避難小屋と無料キャンプ場があります。ここからの景色は素晴らしく、正面に中央アルプス、背面に南アルプスを眺めることができ特に中央アルプス側には遮るものが全くありません。長期休暇が取れてゆっくりできるのであればここにテントを張り、1日中呑んだくれていたいと思ってしまう場所です。...
- 0
- 0
九州新幹線 新大阪駅にて
3月12日 祝 九州新幹線全線開業!東日本大震災翌日の開業でほとんどのイベントが中止になりました。大阪に住んでいる私としては特に気にならなかったのですが・・・・しかしTVでこのCMを見て驚き、また本当に感動しました。以下JR九州の公式CMサイトです。 □JR九州公式CMギャラリーまずは「いよいよ編」を見た後に、youTubeの福岡放送のCMの裏側 □福岡放送CMの裏側を見て最後に公式CM180秒の総集編...
- 0
- 0
奈良県 吉野の桜 その2
吉野山は下千本、中千本、上千本と標高に合わせ下から上へと咲いていきます。山全体の満開時は下が満開少し過ぎ、中は満開、上は8分咲きの頃が吉野のピークでは無いでしょうか。この日はちょうどそのピークで素晴らしい景色を見ることができました。ここは間違いなく日本一の桜の山だと思います。...
- 2
- 0
奈良県 吉野の桜 その1
桜の聖地・吉野山へ。桜の名所は全国色々あると思いますが、お城、公園、寺社仏閣など規模の大小はあれど限られた敷地内での花見となりますがここは連なった山全体が全て桜で埋め尽くされています。桜の木の種類は一般的な染井吉野では無く山桜で花と葉っぱが同時に出てくる種類。この葉が深い赤色で遠くから見ると白い花と交じり合って何とも言えない色合いになります。...
- 2
- 0