archive: 2012年01月
平城京 夜景
山焼きを見た帰りに、全く人の気配が無い平城京を撮ってみました。ここの夜はかなり怖いです。...
- 4
- 0
若草山 山焼き2012 奈良
1年ぶりに山焼きに行きました。去年は春日野から撮ったのですが、今回は平城京跡から朱雀門を入れてと思い現地に入ったのですが、カメラマンがもう100人以上いるじゃないですか。いや~参りました。今年は風が弱くて山がうまく焼けず、撮ってる方も不完全燃焼でした。...
- 2
- 0
岡山城・後楽園
岡山城と後楽園の組み合わせはかなり有名ですがここはやはり芝がメインの庭なので、緑の時に来ないと本当の美しさではないのかもしれません。岡山城は黒くて姫路城と全く正反対で、戦争で焼ける前は姫路城とともに国宝だったのでとても残念です。岡山はかなりマイナーな観光地ですが、実は結構美しいところがたくさんあり、穴場かも?と再認識しました。...
- 1
- 0
冬の噴水 岩国
錦帯橋の近くに公園があり、立派な噴水がありました。噴水も色々なところで見ましたが、ここは他に比べ水量が多く太陽の光線を浴びとても幻想的でした。夏には涼しげですが、冬に見るととても冷たそうでなんかもったいないような気がしました。...
- 0
- 0
錦帯橋 岩国
錦帯橋も数年前に来たことがあったのですがその時はちょうど橋を架け替えしており、全体を見渡せませんでした。今回はリベンジです。日本三大奇橋のひとつなのですが、その他の2つの橋と規模が全く違います。山梨県の猿橋もかなり精巧に作られていますが、この錦帯橋を見るとちょっとなあ~と思ってしまう位です。(山梨の人すいません。)...
- 0
- 0
厳島神社 その3
更新をサボりもう1回厳島神社です。...
- 0
- 0
厳島神社 その2
翌日はAM8:24が満潮。その時間を狙いフェリーに乗船しました。やっぱり厳島神社は海に浮かんでいないと雰囲気が・・干潮時とは同じ神社とは思えません。(大げさ)入れ込んで撮影していると瞬く間に時間が過ぎ、どんどん潮が引いてゆくではありませんかなんとこの日は大潮でした。やはり満潮前から居ないとダメなのですね。さすが世界遺産に指定されるだけの事はありました。...
- 4
- 0
厳島神社 宮島 広島
年始めの三連休に広島方面に観光に行くことに。今年の大河ドラマを意識してではないのですが以前ツアーで訪れた厳島神社をゆっくり見てみたいと思い、2日間を掛けて「もみじ饅頭」と「牡蠣」の島を見物しました。まずは干潮時の風景と夜景を・・・・...
- 2
- 0