archive: 2013年01月
かやぶきの里 雪灯籠 2013 京都 その2
写真を撮っていると大阪の毎日放送の取材を受けたのですが、どの番組でオンエアーされるのかを聞き忘れ、いったいどうなったのか判らずじまいでした。...
- 3
- 0
かやぶきの里 雪灯籠 2013 京都
京都の山奥で福井県の県境に近い場所にあるかやぶき集落。この日はライトアップ初日で期待して行ったのですが到着してみると雪が無い・・・・そうこうしている内に雪が降り出し、大雪になってあっと言う間に真っ白な雪景色に。なんと幸運!しかし帰りが遅くなり道路は凍結、峠を上ったり下ったりで車はすべりまくりでぐったりして帰宅しました。新しいスタッドレスに変えねばならないのですが、先立つものがありません。...
- 10
- 0
長谷寺 雪景色 奈良
...
- 6
- 0
大阪城 夜明
たまたま朝早く目覚めてしまい、天気も良さそうだったのでぶらりと大阪城へ。街中で夜明けを撮るのは久しぶりで、良く朝帰りをいていた学生時代を思い出しました。...
- 6
- 0
室生寺 雪景色 奈良 つづき
この五重塔は800年頃の建立で、屋外にある木造五重塔としては、法隆寺塔に次ぎ2番目に古く、国宝・重要文化財指定の木造五重塔で屋外にあるものとしては日本最小である。高さは16メートル強の小型の塔で、高さは興福寺五重塔の3分の1ほどだそうです。結構大きく見えるのですが、大きく見せる工夫があるそうです。2000年の修復工事のおかげで新築のような美しさでした。しかし1200年も経っているのですね。...
- 12
- 0
室生寺 雪景色 奈良
年に数回しか積もらない雪を待って室生寺に。めったに積もらない雪のため、途中通行止めや坂道で放置された車、追突事故のオンパレード。おかげでほとんど人のいない状況で撮影する事ができました。写真家・土門拳さんが愛した室生寺の雪景色にテンションがあがりました。...
- 13
- 0
南紀白浜 2013
1月の海も青く輝いていました。最近日本の海がきれいになっているように思います。昔に戻っているだけかもしれませんが。青い海、青い空、白い雲 大好きです。...
- 6
- 0
十日戎 堀川戎神社
関西以外ではなじみの薄い十日戎。戎神社は商売繁盛の神様。1月9日から10日は福笹を持った方が大阪中に溢れます。...
- 0
- 0
玉置神社 熊野奥の院
十津川温泉から登ること十数キロ標高1,000mあたりの山中深くにこの神社はあります。ここは日本で最高のパワースポットと言う方もいるようです。本当に不思議な空気が満ちているようで心が洗われます。境内に植わった杉は樹齢3,000年を超えるものもあり荘厳な景観をつくり出していました。...
- 4
- 0
十津川村雲海
雨の中あちらもこちらも雲だらけ、幻想的なのですがAFがついて来ずピンボケ連発でした。...
- 8
- 0