fc2ブログ

archive: 2015年02月

高見山

頂上は珍しく風も無かったのですが、立派なエビのしっぽができていました。写真(風景・自然) ブログランキングへ...

  • 2
  • 0

高見山 樹氷

奈良県と三重県の県境にある高見山。天気が良く溶け始めた樹氷もまた違った美しさでした。写真(風景・自然) ブログランキングへ...

  • 0
  • 0

金沢城

複雑な屋根の重なりとなまこ壁、鉛瓦。金沢城ならではの美しさですね。写真(風景・自然) ブログランキングへ...

  • 0
  • 0

金沢駅

この柱が金沢駅のシンボルです。写真(風景・自然) ブログランキングへ...

  • 2
  • 0

雨晴海岸 女岩

波が穏やかでちょっと物足りませんでしたが、良いお天気で帰りたくなくなりました。写真(風景・自然) ブログランキングへ...

  • 2
  • 0

白川郷

ライトアップ時の白川郷は大混雑。駐車場は16時頃で満車、駐車場からのシャトルバスは30分以上待ち、規制がかかって歩いて駐車場まで戻れず・・・と言った状況です。白川郷付近の宿は6ヶ月前に満室になるそうです。写真(風景・自然) ブログランキングへ...

  • 2
  • 0

白川郷

最近自分で撮った写真がどうも気に入りません。何が良いのか悪いのか・・・写真(風景・自然) ブログランキングへ...

  • 0
  • 0

富山湾越しの立山

雨晴海岸から富山湾越しに立山が見えます。富山湾の水は思ったより透明度が高く魚が泳ぐのが見える程でした。写真(風景・自然) ブログランキングへ...

  • 4
  • 0

白川郷 ライトアップ

展望台からの集落。屋根に雪が無くちょっと残念でした。でもここに来ると白川郷に来たなと思わせる場所です。写真(風景・自然) ブログランキングへ...

  • 1
  • 0

立山遠望

富山県高岡市の雨晴海岸からの立山この季節はめったに晴れないのですが幸運な事に見事に晴天に恵まれました。海から3,000m級の山岳が立ち上がるのは世界的にも数ヶ所との事です。いや本当にラッキーでした。写真(風景・自然) ブログランキングへ...

  • 0
  • 0