fc2ブログ

archive: 2016年07月

時空を越えて

このトンネルはコンクリート打ちっ放しでは無く、金属のの板が内側に貼り付けられています。それゆえ太陽光が奥まで届き、ホワイトバランスを変えることで、この様なサイバーな雰囲気となります。まるでSF映画のワンシーンみたいでしょ。...

  • 8
  • 0

cafeにて

海を見下ろすアンティークなカフェ。こんなところで昼ビールなんて・・・う~ん たまりませんね~...

  • 6
  • 0

耕三寺・未来心の丘

耕三寺の敷地内にある、未来心の丘。お寺とは到底かけ離れていますが、その一部なんです。ここはイタリア産の大理石約3000トンでなんと15年かけて作られたそうです。耕三寺ってなんて言うか・・・...

  • 12
  • 0

西の日光・耕三寺

今回の旅の目的はここ耕三寺。まるで寺院博覧会の様なお寺なんですよ~昭和10年頃から建て始められ、五重塔は奈良・室生寺、孝養門は日光・東照宮、本堂は宇治・平等院、多宝塔は滋賀・石山寺などを模倣し建てられ、その他にも20近い有名な建物が建っています。しかしその精巧なお堂や彫刻はもう本物以上と驚きました。ここは本当にスゴ~イびっくりポンです。...

  • 6
  • 0

尾道水道

本土側の尾道の中心市街地と向島は幅200~300mの海峡で隔てられていて、そこを行き交う渡船は尾道ならではの風情かもしれません。3航路あってほとんどが5分間隔で運行されており、始終行ったり来たりを繰り返しています。そしてこの船の料金は大人100円、車でも130円なんです。橋は2本かかっているんですが、遠回りになるのでこれが一番メジャーな交通手段です。...

  • 12
  • 0

海と山の街 尾道

何回訪れてもまた来てしまう街。海と山が迫る街は色々とありますが、他の街と何かが違うんです。その何かは今でもわからないんですが・・・山陽本線で広島に向かうとちょうどここだけがボトルネックになった様な地域で、全てが凝縮されているんですよ。...

  • 10
  • 0

sironosekai

青春18きっぷのシーズンになったので、在来線を乗り継ぎ大阪から約4時間で尾道へ更に船に乗り約1時間、前から気になっていた、広島県・生口島にある未来心の丘に行って来ました。ここは全て大理石の彫刻でできており、まさに白の世界。でもこの日は晴天で気温34℃、太陽が白い大理石に反射し冗談ではなく焼け死にそうになりました(泣)...

  • 12
  • 0

rendez-vous

神戸港のレストラン船は二隻。コンチェルトとルミナス。その二隻がランチクルーズの時だけ同時に出航します。しかもこの距離で並走しながら。大型船がこの至近距離で本当に大丈夫なのでしょうか?けっこう気になりました。...

  • 6
  • 0

kids

子供達も待ちに待った夏休み。大人の夏休みはまだ先ですね〜1ヶ月ぐらい休みたいんですが...間違いなく職を失い、もっと長く休めそうですね〜...

  • 4
  • 0

DANCE

神戸中突堤の歩道。青空の下踊る少女。爽やかそうに見えますが、暑いんですよ~34℃はあったと思います。...

  • 14
  • 0