fc2ブログ

archive: 2016年09月

亀岡市・犬甘野にて・・

同じ亀岡市の山の中にそば畑があるのですが、台風の影響なのか、ほとんどが倒れており、まあ見れるかなあ〜の畑を撮って見ました。本当は青空に白い花を撮りたかったのですが、またまた悪行が祟りました〜...

  • 10
  • 0

亀岡市・穴太寺より・・ ソノ弐

稲刈り後の藁束が置かれて、梅雨時から始まった稲作もひと段落。これで彼岸花が終わればもうすぐ秋から冬へ季節も移り変わって行きます。この辺りも彼岸花が咲かなければ、普通の田んぼなんですが…結構農家の皆さんも迷惑しているのではと思ってしまいます。そう言う自分も…...

  • 16
  • 0

亀岡市・穴太寺にて・・・

先週末にご縁をいただき、土佐けんさんご夫婦とご一緒させて戴きました。撮影はとても楽しかったのですが、本当に蒸し暑くて、まるでミストサウナに入っている感じ。しかも陽が差すともうヘルシオの中で蒸し焼きにされているのでがないかと思ってしまう位なんです。(後で車の温度計を見ると32℃もありました)「暑さ寒さも彼岸まで」なんてもう今や当てはまりません。毎年ここに来ていますが、今年もよく咲いていました~...

  • 14
  • 0

高原の空に

高原の空にふわふわの雲。ここは九重連山麓の飯田高原。まるで信州のような光景です。九州は何でもありのおもちゃ箱の様なわくわく感があります。...

  • 12
  • 0

わいた温泉郷とは、名前通りのスゴさでした。

ここは熊本県小国町にあるわいた温泉郷。民家の入り口や畑の脇など、地面の至る所から湯けむりが上がる光景は、非日常的で、あまりの湯煙で周りが何も見えなくなるほどです。車も前が見えないのでライトを点けるように促す看板がある程。各家庭にはこの蒸気を利用した、料理用のカマドがあったり、蒸気を通したこたつで暖をとったり、乾燥室を設けて洗濯物や農産物を乾燥させたり、さらにはハウス栽培や地熱発電にも利用されている...

  • 18
  • 0

umbrella

9月になって本当に晴れませんね~秋の長雨と言いますが、こんなに降るとは・・・秋晴れは10月に入ってからでしょうか。滝を見られている女性二人の傘を見て、この色の取り合わせ。なんか雨の日のいいなぁ~と思ってしまいました。...

  • 2
  • 0

mt ・ YUFU

由布岳は、大分県由布市にある標高1,583mの活火山。双耳峰って好きなんです~なんか猫の耳に思えてしまうんですよね。緑のベールを纏った由布岳は間違いなく湯布院のランドマークです。...

  • 10
  • 0

大分県道・熊本県道11号別府一の宮線 通称やまなみハイウエイ

長ったらしいタイトルですいません。やまなみハイウエイって、私の中で九州で一番好きなところなんです。前に見える山は九重連山で今も現役で噴火しています。ちょうど道路のセンターラインの延長線上が火口になっており、2,000m足らずの山々ですが、春のミヤマキリシマ、秋の紅葉と本当に美しい光景を見せてくれます。こんなところに住みたいなぁ~...

  • 10
  • 0

七ツ森古墳に咲く彼岸花

先週の三連休での写真ですが、もう見頃は終わっていました。地元の方曰く、今年は1週間早かったようで、「遠方から来たのに残念ね~」と言われてしまいました。おっしゃる事、ごもっともでございます。これがどこに行ってもよく聞く言葉なんですよね~「去年は綺麗だったけど、今年はダメね~」はもっと悲しい一撃だったりします。でも「また来てやるぞ~」と無駄な闘争心に火が付くのですが・・・やはり日頃の悪行がこんなところ...

  • 12
  • 0

水のカーテンのよう 鍋ケ滝

熊本県小国町にある鍋ケ滝。ここは有名な裏見の滝です。落差は10m程度なのですが、幅は20mもあり裏から見るとまるで水のカーテンのように見えます前から気になっていたのですが、訪れてみると想像以上に素晴らしいところでした。しかし滝の裏は水しぶきと、強烈な湿気で私もカメラもほとんどずぶ濡れ状態で参りました~...

  • 18
  • 0