fc2ブログ

archive: 2016年12月

ずぶ濡れでした〜 人もカメラも…

「撮るべき時には撮る!」より「呑むべき時に呑む」が得意な自分ですが、せっかく遠い所に来たので、気合を入れて雨中撮影を決行しました。以前から思っていたのですが、イルミは雨で地面に映り込むと綺麗のでは?試してみると本当に綺麗でしたが、もう二度とやら無いと思います。これなら傘をさして屋外呑む方が圧倒的にいいです!レンズに雫が付くのを何度拭いてもこんな状態です(涙)...

  • 10
  • 0

門司港レトロ展望室より

31階の展望室からなんですが、雨が降っており窓ガラスが濡れて、ご覧のように滴がガラスに付きクリアに撮れず・・・(涙)ここからは街のイルミネーションの全容が見て取れます。...

  • 16
  • 0

水晶玉って・・・

大阪の御堂筋のイルミネーション。女の子が手のひらに載せた水晶玉に映るイルミを撮っていたので、こっそりと頂戴しました~これって接写するとどんな写真になるのか?女の子は撮りながら「わ~キレイ!」を連発していました。興味深々でしたが、シャイな自分は聞けませんでした。こうなったら水晶玉か買おうかなぁ~...

  • 8
  • 0

門司港レトロ 夜景

門司港は下関と対峙しており、本州と九州の狭間にある街。でも本州側の下関とは雰囲気が全く違います。歩いて関門海峡を渡れるぐらい近いのですが何故でしょうか?きっとここにしかないものがあるのかも知れません。やはりここは九州そのものなんです。...

  • 10
  • 0

皿倉山より 夜景の巻

日の入り後、キラキラするまで暫く待っていたら、なんと雨が降り出しました。風は強いわ、雨は横殴りに降りつけるわで、思わず心の中で「天気予報の嘘つき!」と叫んでしまいました。出張中のスーツにコートでは耐えられず即退散となりました(涙)...

  • 10
  • 0

皿倉山より

ようやく出張から帰って来ましたが、呑み過ぎてヘロヘロ。まるで『酒かす』の様な状態です(涙)出張の合間に時間を見つけて撮影しました。北九州市が一望できる皿倉山からの1枚。奥に見えるのは下関です。ここ夜景が奇麗なんですよ~...

  • 16
  • 0

KAGE

光と影は写真の基本。基本の出来ていない自分には「あ~そうですね~」なんて感じです。まぁ~テキトーに撮りましょう。そしてたくさん撮ると良いものが・・・それがしろしろスタイルです(大汗)これでは写真上手くなりませんよね~(笑)...

  • -
  • 0

日暮れ前に

落日の少し前に良い雲が出ました。風も無く鏡のような池に映り込む空。社殿のシルエットが美しい日でした。でも寂しい光景ですね~日が沈むとビールが呑みたくなる時間です(笑)...

  • -
  • 0

千里川土手より、伊丹空港(痛み苦港)その2

この時間、魚眼で撮るのも限界です。感度上げないと飛行機が止まってくれません(涙)頑張って1/500で何とかなりました~着陸寸前でもたぶん200km以上のスピードなんでしょうか?やはり私のような下手くそは昼に撮りましょう~...

  • -
  • 0

千里川土手より、伊丹空港(痛み苦港)

何も考えず写真を撮りに行ったら、まったく歯が立ちませんでした。久しぶりに打ちのめされ、自分のテクニックの無さに気絶しそうです(涙)でもテキトーな性格な私、すぐに立ち直り自分への戒めのためにアップします。みっともない写真ですいません。...

  • 18
  • 0