fc2ブログ

archive: 2017年01月

白鳥城?

姫路の太陽公園にあるお城。姫路のお城と言えば白鷺城。でもここは白鳥城、ではこれは・・・太陽公園HPより●「白鳥城」は福祉施設です障がいの有る無しを超えて一緒に働くことができる場所として建設致しました。だそうです。まあいいか・・・...

  • 14
  • 0

兵馬俑 再訪

姫路にある太陽公園の兵馬俑レプリカ。再び訪れる機会を頂きました。何度見てもよくできています。正確に数えていませんが1500体はあるのではないでしょうか。誰もいないところで対峙していると動き出すのではないかと思いました。...

  • 20
  • 0

京都の冬 その7

雪のベールを纏った羅漢さんが合掌。とても厳かで美しい光景。私も思わず手を合わせてしまいました。...

  • 10
  • 0

京都の冬 その6

嵯峨野の竹林小道もこんな感じでした。竹に雪が着くと違った美しさがありますよね~ここの和装の女性なんかいると絵になるんですが・・・長靴を履いたオジサンしかいませんでした(笑)...

  • 18
  • 0

プロペラ

ここ最近バタバタで、写真も撮りに行けずブログも放置状態で、コメントを頂戴した方にお礼の返信もできず、誠に申し訳ありません。こないだ高知に出張した時、帰りの機内から撮った写真なんですが、高知ー大阪はボンバルディアのプロペラ機で実質の飛行時間は約30分も有るか無いかで、上がったと思うともう降りる様な感じです。なんか私の人生の様でした(涙)...

  • 6
  • 0

Liminal Air -core-

高松港に建つオブジェ。瀬戸内国際芸術祭で造られた作品だそうです。ハクション大魔王のツボに見えてしまうのはわたしだけでしょうか?ハクション!...

  • 12
  • 0

擬宝珠(ぎぼし)

橋の欄干に付いている「あれ」です。ネギ坊主ではありません。いわれは色々とあるらしいのですが、これぞ日本の風景ですよね~...

  • 4
  • 0

栗林公園・高松

四国への出張の合間に早起きして栗林公園を散歩。なんと営業時間は日の出から日没までととても分かりやすい目安。7時の日の出とともに出かけました~...

  • 11
  • 0

京都の冬 その5

渡月橋もこの通り。工事のために川に入れているブロックも雪が積もればアクセントになります。...

  • 12
  • 0

京都の冬 その4

天龍寺の回廊も吹き込んだ雪で白くなっていました。雪は汚れた物を全て覆い隠し、純白の美しい姿に変えてくれる魔法の様です。私も雪だるまになればけがれがなくなるでしょうか?腹の黒いのとお尻の青いのは無理ですよね〜(笑)...

  • 6
  • 0