fc2ブログ

archive: 2018年01月

谷瀬の吊橋

冬の吊橋は観光客もほとんどいません。谷間を吹く風が二日酔いの身体に心地良く感じました。完全に飲み過ぎで橋が揺れると気分が…(汗)にほんブログ村...

  • 4
  • 0

熊野本宮大社にて

毎年2回は5時間以上かけてお参りに行っている信心深い私ですが、日頃の行いが悪いせいかご利益少ないような気がします。今年も「生中がいっぱい飲めます様に…」とお願いして来ました。でも血糖値がかなりピンチです(汗)にほんブログ村...

  • 2
  • 0

ある海岸で…

晴天の海岸でカップル登場。う〜ん 邪魔、邪魔と思いながらシルエットを頂戴致しました〜ぽかぽかの日差しの中手つなぎデートなんて幸せそう。にほんブログ村...

  • 8
  • 0

白米千枚田

能登半島・輪島にある棚田。ここ数年棚田の魅力にハマっています。でも思い入れが少ないのか、つい遠出しても棚田に行き忘れてしまうんです。やっぱり筋金入りのテキトーさです(汗)にほんブログ村...

  • 4
  • 0

羽咋海岸にて

やはり日本海の冬は波がありますね。瀬戸内海なんて比べると湖のように静かです。バスも走れる砂浜で有名な羽咋海岸。バイクが波打ち際を疾走していました。でも風が強くて死にそうに寒い!ぶ厚い肉ジャン着ているのに…にほんブログ村...

  • 6
  • 0

石段の向こうに

京都の常照皇寺の石段。ここが恐ろしいんです。石段を登っていると木に積もった雪が落下して罰ゲームの様に雪まみれに…カメラも雪だらけで悶絶していました。カメラ曰く「こんなとこで撮るなよなー」丁重にお詫びしておきました〜にほんブログ村...

  • 8
  • 0

ロータリー

金沢駅前ロータリーの1枚。最近フィッシュアイで撮りまっくていたら魚眼に合う構図がようやくわかって来ました。きっと自己満足ですが…四角い物はダメで、丸い物がイイんですきっと。にほんブログ村...

  • 10
  • 0

百間ぐらの夕陽

熊野古道・小雲取越にある百間ぐら。お地蔵様の向こうに陽が沈んで行きます。日暮れの時間までしばらくあったので、誰もいない中、お地蔵様に今日は何が呑みたいですか?とお聞きしたら「生中」とおっしゃられていました。私は寒いので熱燗にしたかったんですが…にほんブログ村...

  • 6
  • 0

郵便収集車が

美山かやぶきの里のシンボル、赤いポストに郵便収集車の車が来ていました。もっと違う角度で撮りたかったんですが、収集車はあっという間に出て行ってしまいました(涙)にほんブログ村...

  • 4
  • 0

北斜面に

車で走っていて気になったので撮りました。やはり車から降りずに窓から…このテキトーさ治りません。にほんブログ村...

  • 6
  • 0