fc2ブログ

archive: 2018年06月

旧竹林亭 つづき

コンパクトカメラで撮ったらこんなギトギトな色になってしまいました。こってりとしたのもたまには・・・にほんブログ村...

  • 0
  • 0

旧竹林院

ここで居酒屋やって見たいと最初に思いました。獺祭の大吟醸とおつまみ付きで1万円とかどうでしょうか(笑)にほんブログ村...

  • 4
  • 0

城壁

漆喰の色i壁が青空に映えます。大阪城だと人だらけで写真になりませんが、ここ岡山はゆったりと時間が流れていました。にほんブログ村...

  • 2
  • 0

羊歯

睡蓮が一面に咲く池で、シダが水漏に映り込み不思議な感じでした。ここだけが睡蓮の葉がなくて水面が見えているんですが、かなり離れていてこの角度しかなくて苦労しました。と言いながら何も考えず撮ったんですが・・・(汗)にほんブログ村...

  • 2
  • 0

後楽園にて

菖蒲ってどう撮って良いのかわかりません。縦なのか横なのか。ここ数年ブログの影響で縦写真ほとんど撮らなくなってしまいました。皆さんいかがですか?にほんブログ村...

  • 6
  • 0

SHIKOKU SMILE STATION

うどん県にある高松駅はにこやか。なかなか遊び心がありますよね~にほんブログ村...

  • 4
  • 0

烏城

岡山城の別名は烏城。隣の県の姫路城は白鷺城で白黒どちらもいいお城です。にほんブログ村...

  • 0
  • 0

穴太衆の石積 坂本

滋賀県大津市坂本は穴太衆の発祥の地。街のいたるところに石垣がありとても風情があります。この穴太衆が全国のお城の石垣を手がけたと言われるぐらいです。にほんブログ村...

  • 2
  • 0

朝霧の中に

もっともっとと思いながら特盛の霧を神様にお願いしたんですが、並盛りになりました。今日も懺悔です。にほんブログ村...

  • 0
  • 0

二十五菩薩石仏

仏様も20人超えると団体さんですね。誰もいないここで聞こえて来たんです。「お前は飲み過ぎ」う~ん 全てお見通し! 懺悔あるのみ。にほんブログ村...

  • 2
  • 0