fc2ブログ

archive: 2018年09月

番所庭園

ここは紀州藩の海上への見張り番所が置かれた場所。岬の上が芝生庭園になっています。でもこの日は夏日で暑くて・・・ビールなしでは無理です。にほんブログ村...

  • 0
  • 0

叶匠寿庵 寿長生 つづき

こんな庭園もあって京都にいるような感じでした。和菓子屋さんやパン屋さんお茶室なんかもあって、結構それなりに楽しめました。石山寺に行かれた際はオススメの場所です。...

  • 2
  • 0

叶匠寿庵 寿長生の郷

和菓子屋さんがやっているテーマーパーク?広大な敷地にほっこりする建物がいっぱいあります。京都と違って人は少なく落ち着く場所です。にほんブログ村...

  • 4
  • 0

近江八幡 水郷めぐり つづき

水郷巡りはのんびりまったりです。時間が止まった様な感じ。まだまだ日本にも残ってました。にほんブログ村...

  • 0
  • 0

ラ・コリーナ近江八幡 つづき 

このエリアはまるでジブリの世界。色んな食べ物屋さんもあって食べすぎ注意です。でもちょっと凝りすぎているような・・・にほんブログ村...

  • 0
  • 0

ラコリーナ近江八幡 つづき

ラコリーナ近江八幡の内部は外観とは想像できないようなモダンな感じでちょっと驚きの空間です。バームクーヘンと和菓子の販売、カフェがあるんです。にほんブログ村...

  • 2
  • 0

近江八幡 水郷めぐり つづき

ここの水郷めぐりには4つの運営会社があり、エンジン船が2社、手漕ぎの和船が2社あります。もちろん風情のある手漕ぎを選びました。船頭さんは大変そうでしたが、のんびり進む船はとても気持ちよかったです。にほんブログ村...

  • 6
  • 0

ラコリーナ近江八幡 つづき

ラコリーナの裏側に広がる農園もなかなか良くできています。ここがおまんじゅう屋さんとは到底見えない建物ですね。にほんブログ村...

  • 0
  • 0

近江八幡 水郷めぐり

天気は生憎の雨でしたが、水郷めぐりに行ってみました。琵琶湖との間には迷路のように水路があり、そこを手漕ぎの和船で進むものです。小さな湖になっているところからまず一枚。にほんブログ村...

  • 0
  • 0

八丁堀 近江八幡

近江八幡はここと言うぐらい有名な場所。江戸時代にタイムスリップした感じです。にほんブログ村...

  • 6
  • 0