archive: 2020年05月
芍薬

芍薬と牡丹の花って未だ見分けられません。調べてみると牡丹は木で、芍薬は球根から生える草らしく、散り方も違うようで、咲く時期も少し芍薬の方が遅いようです。図鑑で見ると葉っぱの形が違うようで、来年はこれで完璧と思っているともう来年にはすっかり忘れていて、またどちらか分からなくなること間違いなしです(汗)...
- 6
- 0
光明寺にて

昨日は仕事で京都に行ったのですが、まったく観光客がいません。京都駅も外国人のキャスターガラガラなんて皆無。バスも同じく地元の方のみでで信じられないぐらいです。毎年この時期は修学旅行生がバスやタクシーで乗り付けているのですが観光バスも走っていません。TVで見たのですが清水寺や伏見稲荷もガラ空き。京都好きの方は無理しても今がチャンスだと思います。もう今世紀はこんな事無いような気がします。...
- 4
- 0
新緑を背に

最近どうも瓦が気になって寺社仏閣に行くと必ず撮っています。こんな複雑な形の瓦ってどうやって造るのか不思議です。お値段もきっと高いんでしょうね。ドラえもんとかキティちゃんの瓦とかもあれば良いような・・・(笑)...
- 4
- 0
長岡天満宮にて

長岡天神敷地内にある池の畔。この建物は料亭なんです。夜は@2万円オーバーするので行ったことないのですが、夜だと景色見えませんよね。でもランチも@1.5万円らしいですが・・・居酒屋で3千円飲み放題で充分です(汗)...
- 12
- 0
ノムラモミジとイロハモミジ
- 4
- 0
手水鉢

ようやく国内の非常事態宣言が解除されました。でも観光旅行解禁はまだ先のようです(残念)でも行ってしまいそう。紅葉の季節にこのシーンは良く撮りましたが青もみじの方が涼しげで良いように思えます。素麺のCMとかに合うような・・・...
- 4
- 0
光明寺にて
- 4
- 0
アオサギ
- 4
- 0
バラ園にて

関西はようやく宣言解除になりました。さあ花より団子で居酒屋行くぞ~お店の方もお客さん来ないから大変ですし経済回復に協力して来ます。予定としては生中3杯+ハイボール3杯+梅酒ロック2杯たぶんこれでいい感じのヘロヘロだと思います(汗)バラの事忘れてました~...
- 6
- 0
開聞岳

3月に撮った開聞岳。やっぱり鹿児島の海は透明度が高くとてもきれいです。今日テレビで「コロナ開けに何をしたいか」のアンケートの結果を見たら過半数以上が「旅行」になっていました。早く県またぎしたいですね。でもまずは居酒屋(汗)...
- 4
- 0