fc2ブログ

archive: 2020年10月

和束町・茶畑にて

奈良との県境の山奥にある和束町はお茶の一大生産地。ここのお茶は古くから問屋を経て宇治茶として販売されています。宇治茶は宇治で生産されず実はほとんどがここで積まれたお茶なんです。町中の山の斜面が全てお茶畑でここ円形茶畑は一番有名な場所です。...

  • 2
  • 0

鶏鳴の滝

滋賀県・信楽にある滝。流れ落ちる姿が裾が広くなかなか優雅です。いつもは面倒で手持ちでブレとの勝負をしていますが、今回は三脚もNDフィルターも忘れずに持って行きました(笑)...

  • 4
  • 0

鏡面仕上げ

鏡面仕上げのビル好きなんです。こんな天気の時は綺麗なんですが、曇天の時は冴えないビルになってしまうのがちょっと残念です。...

  • 4
  • 0

蘭島(あらぎ島)にて

日本棚田百選にも選ばれているあらぎ島。「川がΩ字に曲がりくねった、典型的な穿入メアンダー地形の内側が舌状の台地となり、大小の水田54枚が階段状の扇形に形成されている」という事みたいです。稲刈り前だと黄金色で綺麗だったんですが、すでに全部刈られていました。あらら島になりました(汗)でも不思議な形ですよね~...

  • 8
  • 0

雨が上がった早朝に

前日の雨が上がった翌朝の淀川河川敷に大きな水溜りが。明け方の空が焼けて行き、水面に映った朝焼けが綺麗でした。前日呑み過ぎて朝焼けより胸焼けが・・・(汗)...

  • 6
  • 0

La Collina 近江八幡にて

ここラコリーナはクラブハリエのバームクーヘンショップなんですが、どんどん色んな建物や畑などが出来て未完成増殖中です。2年ぶりに来たのですがこの建物の裏側に新しいものがいっぱい出来ていてびっくりしました。この後どうなって行くのか想像も付きません。バームクーヘンって儲かるんですね・・・...

  • 10
  • 0

メタセコイヤ並木にて その2

並木の中は道路が通り、この道路の真ん中でで記念写真を撮る方がたくさんおられるため事故が多発しているらしく、地元の方が困っているとの話をここ数年テレビで見ました。(特にインバウンドの方が多いようでした)撮りたくなる気持ちは分かりますが、車がすごいスピードで走って来るのでかなり危険です。秋になると黄金色の並木になるので更に大変そうです。...

  • 6
  • 0

浦富・城原海岸にて

ここの海岸は透明度が高い海と奇岩がたくさんあって風光明媚。この岩の先に行こうとして滑り、足首では無くてひざを痛めてしまいました(涙)ガラスのひざなのですぐに砕けてしまうんです(汗)この岩場もバリアフリーにして欲しいと思いました(笑)...

  • 10
  • 0

ハンググライダー

鳥取砂丘の一番端の誰もいないところで、ハンググライダーの練習をされていました。ひたすら走ってるだけでちょっとだけ浮き上がるんですが、もうこれは体育会系の過酷な練習でした。何事にも基礎練習が必要ですね。お酒もビールから酎ハイ、ハイボール、バーボンロックと基礎練習頑張っています(汗)...

  • 6
  • 0

下弦の月のはずが・・・

下弦の月を撮るつもりが一日遅かったようです(汗)月齢カレンダーが間違っているのか?と思いましたが、案の定自分の見間違いでした。酔っ払いに優しいカレンダー買わないと・・・...

  • 6
  • 0