fc2ブログ

archive: 2020年10月

万博記念公園にて その2

すっかり夕暮れになり人もいなくなりました。17時に閉園するので追い出されるのですが、その直前がチャンスタイムです。雲も秋らしく白い秋桜と相性がピッタリです。...

  • 2
  • 0

MIHO MUSEUMにて

信楽の山の中にあるミホ・ミュージアム。ここ何度か撮っていますが、信楽に来ると必ず寄ってしまうんです。広大な敷地の中にレセプション棟から美術館までのアプローチにこのトンネルを通るのですが、ここがサイバーな雰囲気がたっぷりで異次元に来たように思えてしまいます。カメラのホワイトバランスを蛍光灯に変えると太陽光が青くなり、電球は深いオレンジになってこんな不思議な感じになります。そうそう異次元には行ったこと...

  • 8
  • 0

万博記念公園にて

秋桜がちょうど見頃なので万博記念公園に。するとものすごい人が・・・完全にコロナ前に戻っているような気がします。自分も気が抜けてユルユルな今日このごろなんですが、夕方になるまで待ってようやく撮影しました。...

  • 10
  • 0

生石高原にて その2

すすきの草原って山焼きして来年に備えないとこんな風にならないようで、手が掛かって大変だと思います。こうやって見れるのも手入れする方々に感謝しなければ。昨日はウイスキー色でしたが、今日はブランデー色です。まったく同じような・・・(汗)...

  • 8
  • 0

生石高原にて

標高870mの生石高原は朝陽を浴びて黄金色に輝きました。個人的には琥珀色=ウイスキー色と感じるのですが、どっちでもいいですよね~...

  • 6
  • 0

観覧車と昼の月

昨日に続き今日もお月さん。観覧車の横に昼間の月が見えました。子供の頃、昼間に月が見れるととても不思議だったのを思い出しましました。昼あんどんという言葉がありますが、昼の月も同じ感じでしょうか。夜にお酒飲むと昼間の3倍元気なんですが・・・(汗)...

  • 6
  • 0

夜明け前の満月

夜明け前の月。オフィス街のビルの谷間に落ちていきます。こんな明け方にオフィスの照明が点いているのは、徹夜で仕事しているんでしょうか?...

  • 6
  • 0

和歌山マリーナシティにて

日本全国恋人の聖地ってたくさんありますよね。どうも調べてみると特定非営利活動法人地域活性化支援センターが主催する「恋人の聖地プロジェクト」により選定された観光スポットらしいです。今や全国に137ヶ所あるみたいです。知らずのうちにたぶん十数か所は訪れた気がします。どこも風光明媚なところなので、定年になったら全国回ってみようかと思ったり・・・(笑)...

  • 6
  • 0

蔵王橋にて

有田川に架かる蔵王橋。この橋渡るとポヨン、ポヨンと揺れてまるでトランポリンみたいで楽しいアトラクションみたいです。グレーティングの床もシースルーで高いところ好きにはたまりません(笑)...

  • 8
  • 0

秋の空

大阪・中之島、早朝の空にうろこ雲が広がって行き、ビルも空を映して街が空と一体化してして行きました。淀屋橋の街灯がシルエットになるといい雰囲気です。...

  • 4
  • 0