archive: 2021年02月
大阪城公園にて
- 6
- 0
蒼い空に

梅を撮りに大阪城公園に行ったのですが、梅はまだまだ早咲きが7分さきぐらいでした。う~ん と思っていたらかなり上空を飛行機が。撮ってから判明したのですが懐かしのB747ジャンボ機、日本航空貨物の飛行機でした。コロナ渦非常事態宣言で街の真上が飛行ルートの大阪も大減便で超ローカル空港並みになっています。静かでいいですが・・・(笑)木の枝の間から撮ったので空がまだらになって不思議な感じに・・・...
- 4
- 0
南あわじ市・阿万海岸防潮壁

淡路島の南端・阿万海岸にある防潮壁。津波に関心を持ってもらえるよう兵庫県立大と地元の小学生の共同作業で約85mに渡って描かれました。もう7年も経ってますので色がかすれて来ていますが、その方が味があって良いですね~...
- 4
- 0
明石海峡にて
- 6
- 0
北野天満宮にて

寒紅梅はもう少しでしたが、蝋梅はちょうど見頃でした。逆光にキラキラ黄金色に輝く花を見つけてハッとするぐらい綺麗だったんですが、まったく写し取れませんでした。やはりいつもテキトーに撮ってるとこんな時は歯が立ちません(涙)蝋梅撮って狼狽しました(笑)...
- 6
- 0
北野天満宮にて

さすが学問の神様菅原道真公。この時期年始から受験生の参拝が絶えず、合格祈願の絵馬の奉納場所がパンク寸前でした。これだけの方のお願いを毎年聞くのはいくら道真公でもオーバーワークのような気がします(笑)...
- 4
- 0
北野天満宮にて

京都・北野天満宮も早咲きの梅がもうすぐ見頃になっていました。例年なら受験生の合格祈願でごった返しているのですが、こんな時期なのでかなり参拝者は控えめでした。梅が咲くともうまもなく春。コロナも早くおさまっていつも通りの花見できればいいですね。...
- 10
- 0
夜明け前のスタバ

淡路サービスエリアにあるスターバックス。この時間はまだ開店しておらす、残念ながら夜明けのコーヒーはいただけませんでした。話は変わってスターバックスのロゴは、ギリシャ神話に出てくる「セイレーン」がモチーフのようでセイレーンは二つの尾をもつ人魚、船乗りを魅了して溺れさせる海の怪物らしいです。スタバのコーヒーカップの中で溺れたら犯人はセイレーンですね(笑)...
- 6
- 0