fc2ブログ

archive: 2021年05月

法然院にて

写真とは関係ないのですが、GW前からの緊急事態宣言で大阪等は居酒屋はほぼ閉まっていて、会社の飲兵衛軍団もどこにも行けずいつもなら夕方になると元気になるのに今は毎日しょんぼりしています。この時期にこっそり旅行に行った人に聞いたのですが、旅館の夕食でも酒類提供禁止だったそうでがっかりしたと言っていました。お酒が呑めないだけでこんなに世の中の雰囲気が変わるとは・・・お酒より目に優しい青もみじが良いですね...

  • 8
  • 0

東大寺にて

東大寺大仏殿に久しぶりに伺いました。いつもは人が多くて外国人だらけなんですが、この日は観光客より鹿のほうが多いぐらいでした。「奈良市の小学校のクラスの半分は鹿」と奈良の友人がいつもくだらないギャグを言っていたのを思い出しました(笑)...

  • 6
  • 0

奈良公園にて

鹿を撮ったのはいつ以来か忘れるぐらいです。奈良公園は観光客が少なくて鹿せんべいも食べられず太った鹿がいなくなりました。この方が鹿にとって健康的ですね。そんなこと言ったら鹿られそう(笑)...

  • 9
  • 0

二尊院にて

この二尊院の参道は秋には紅葉の馬場と言われ、両側から覆いかぶさるもみじで真っ赤なトンネルになるところです。この時期夕方ともあって全く人がおらず完全に貸し切りでした。広い無人のお寺は1つ目の小坊主が出そうな雰囲気でした(笑)...

  • 6
  • 0

天龍寺にて

誰もいない天龍寺でお坊さんが庭を眺めていました。ご婦人の後ろ姿の方が絵になると思っていましたが、案外お坊さんも良いものですね~南無阿弥陀仏。...

  • 6
  • 0

二尊院・花手水

最近インスタ映えするらしく流行りの花手水。二尊院のはつつじと青もみじでした。でもいつも思うのですが手がお清めできません。完全にデコレーションなんです。今晩はビールに花を浮べて飲んでみようと思います。花ビール?(笑)...

  • 4
  • 0

大阪駅1番ホームにて

1番ホームは大阪環状線のホームなんですが、奈良からと和歌山・関空からの直接乗り入れ列車も入って来るのでこんな色分けがされています。何気に可愛いのが奈良行きには鹿、和歌山行きはみかんのイラストが小さく書かれています。でも初めての方はどこに並んで良いのかまったく分かりませんよね(笑)...

  • 4
  • 0

南禅寺・天授庵にて

天授庵も信じられないぐらい静寂。いつもはこの縁に腰を掛けて庭を眺めてる方がぎっしりなんですが、信じられないぐらい貸し切り状態でした。もう二度とこんな人のいない写真は撮れないのでは・・・なんて思うぐらいでした。ここで生ビール売ってたら2,000円でも買いそうです。だと枝豆は1,000円ぐらい?(笑)...

  • 10
  • 0

荒牧バラ公園にて

やはりバラの見頃もも今年は早いです。この分で行くと菖蒲や紫陽花も一気に咲いてしまいそうですね。バラは綺麗なんですが、この手の色の花はいつも生ハムに見えてしまうんです。あ~ ビールとワイン飲みたくなります(汗)...

  • 4
  • 0

南禅寺・水路閣にて

いつもはどこを撮っても人だらけの水路閣も余裕で無人を撮り放題でした。もちろん飲み放題の次に好きです(笑)同じ様な写真を大量生産してしまい、あまりのセンスの無さが身にしみてわかりました(涙)写真教室に通おうかと思いましたが、コロナなのでやってませんよね。...

  • 10
  • 0