fc2ブログ

archive: 2021年06月

名も知らない池

いつもながらカーナビに騙されて対向できない林道に入り込んでしまいました(赤目掛線だったような・・・)個人的には崖に落ちそうなガードレール無いような道も嫌いでは無いのですが10km以上あるとやはり疲れます。そろそろ峠の頂上に差し掛かる頃にこの池がありました。水鏡はとても綺麗だったんですが、まったく人の気配も無く昼間でも池から何か出てきそうでちょっとビビりました(汗)...

  • 10
  • 0

鎧岳

この山かなりとんがっています。別名はとんがりコーン山なんて言われています。全国に◯◯富士と言われる山が多いですが、きっとこんな山もいっぱいありそうですね。そうそう日本の◯◯マッターホルンですね~...

  • 8
  • 0

永観堂にて

永観堂の唐門にはめ込まれている飾りと青もみじ。この門は天皇の遣い勅使が使う門らしくとてもゴージャスです。いつかこの門から中に入りたいなんて罰当たりですね(汗)...

  • 8
  • 0

竹林公園・竹の径にて

京都の竹林といえば嵯峨野・嵐山が有名ですが、少し離れた乙訓地区にも大きな竹林があります。でも電車で行くにはとても不便なので人がほとんどいません。これ夜に来ると竹が光ってかぐや姫が見れるかも・・・(笑)...

  • 10
  • 0

赤目渓谷にて つづき

三脚無しでの限界に挑戦も無残な結果に。なんとか生き残った写真を二枚。これは手摺にカメラを押し付けて息を止めて酸欠になりそうでした(汗)滝行く時は、傘忘れても三脚忘れるなですね(笑)...

  • 6
  • 0

柳谷観音にて その5

花手水いっぱい撮ってきたのでまだ続きます。 これは苔手水という名称で見事に苔に覆われていました。 ここまで苔が成長するにはどれぐらいかかるんでしょうか?もう手を清めるところでは無いような気がします(汗)...

  • 8
  • 0

赤目渓谷にて つづき

だいぶ暑くなって来たので渓流は気持ちいいですよね。川に足をつけてキンキンに冷えた缶ビールを飲むなんて考えただけでも・・・ でも今日はひどい二日酔いで廃人でした(涙)...

  • 6
  • 0

根来寺にて

睡蓮が咲く池に水鏡が美しい光景でした。今日から解禁された居酒屋で飲みすぎてしまい更新するのこれが限界です(汗)でもでも あ~気持ちいい(笑)...

  • 8
  • 0

赤目渓谷にて

久しぶりに滝を撮りに行こうと思い出かけたのですが高速に乗ってしばらくしてから三脚を忘れたのを思い出しました(汗)いつもの事なので「まあいっか~」で乗り切りました。前日に雨が降ったので滝はたっぷりの水量。テキトーな性格なので三脚無くてもぜんぜん大丈夫でした(笑)...

  • 8
  • 0

柳谷観音にて その4

ここにも花手水と和傘が・・・ご婦人が群がってスマホで激写されていました。なかなか順番回って来ないんです(汗)恐るべし花手水。...

  • 8
  • 0