fc2ブログ

archive: 2021年10月

藤原京跡にて つづき

前回は日の出前でしたが今回は日の出のタイミングで。おひさまが「おはよー」って感じでお目見えです。 日が昇ると徐々に照らされて逆光で花が美しく浮かび上がりました。...

  • 8
  • 0

月山にて つづき

この寒さで月山にも雪が積もったようです。いっぱい写真撮ったのでまだまだ月山です(汗)やっぱり東北の山の紅葉は信州とはまた違って心が洗われるような美しさでした。...

  • 2
  • 0

明日香・甘樫丘にて

ふわふわ・もふもふのコキアもすっかり真っ赤に。 ここのコキア畑は雑草の手入れも行きどどいていて、あまり知られていないので人も少なくて穴場です。...

  • 4
  • 0

藤原京跡にて

奈良の藤原京跡には広大なコスモス畑があってこの時期夜明け前から大勢の方が押し寄せます。噂以上のあまりの人の多さに帰ろうと思うぐらいでした(汗)せっかく来たので端っこの方で撮ってみることに。雲がなくてこの日は朝焼けになりませんでした。...

  • 6
  • 0

月山にて

紅葉の月山。稜線を登山者が等間隔で歩いていました。でもこの日はかなり風が強くて雲が觔斗雲のように流れていき歩くのも大変だったと思います。...

  • 4
  • 0

空から富士山

この日は雲が多い空でしたがぽつんと富士山が頭を出していました。手前の山はたぶん南アルプスの北岳でしょうか?富士山が見えると何故か嬉しいですよね。...

  • 6
  • 0

仙台空港にて

仙台空港ターミナルビルは平成9年に造られたのにデザインはとてもモダンです。出発ロビーは円形チューブの中にあり屋根も波打ったデザインになっています。牛タンでビールも飲めてしゅわしゅわ~&ヘロヘロになりました。...

  • 6
  • 0

磐梯吾妻スカイラインにて

山の上はピークを過ぎていましたが標高1400m辺りはちょうど見頃でまるで錦繍。天気は曇りでしたが柔らかい光で木々の色もしっとり。紅葉はピーカンよりも曇天のほうがいいですね。...

  • 4
  • 0

桶沼にて

浄土平にある桶沼。小さな沼なんですが人が立ち入れないので自然がそのまま。霧が濃くなったり薄くなったりを繰り返しとても幻想的でした。...

  • 6
  • 0

つばくろ谷にて

福島の磐梯吾妻スカイラインにあるつばくろ谷。ここは橋の上から紅葉を見下ろせる撮影場所。橋から真下を撮っていると落ちそうになりそうでしたが紅葉も見頃で滝と紅葉がきれいでした。...

  • 9
  • 0