archive: 2022年03月
京都・東山花灯路にて

長年続いた花灯路も今年で終了。最後なのでお別れに行って来ました。コロナの影響で人も少なくゆったりと見れたのはこの時期ならではですね。まずは八坂の塔周辺の写真ですが三脚使って無いので細かいところはご容赦ください。なんていつもの事ですが・・・(汗)...
- 4
- 0
姫路城にて その3

姫路城が平成の大修理の時、鯱瓦も新しく作り直されたそうで高さ190cm重さ250kgもあるようです。そのレプリカが姫路城のそばに飾られていますが、観光ルートから離れているので観光客は誰もいません。せっかくなので鯱瓦と天守閣の2ショットを何枚か撮ってみました。...
- 2
- 0
河津桜が咲きました。
- 6
- 0
三日月と地球照

夕方にくっきり三日月が出ていました。 良いタイミングなので地球照が見れるのではと思い急いで撮影。 すぐに日が暮れてしまい数枚だけ何とか撮れました。 地球照とは三日月の出る日の出前か日の入り寸前のまだ薄明るい時に 地球が反射した太陽光が月の夜の部分を照らし,その光がまた地球に反射して 見えるらしいのですが頭がこんがらがりそうです(汗) 一枚目は普通の三日月です。...
- 6
- 0
花博記念公園にて
- 6
- 0
大本山・中山寺にて

中山寺は聖徳太子によって創建され1300年の歴史を持つお寺。ですが伽藍は新しく建て直されてピカピカで目に眩しいぐらい。そしてこの寺院の珍しいのは青龍塔と呼ばれるブルーに装飾された五重塔です。こんな立派な寺院なんですが拝観料は必要なく太っ腹なお寺さん。自分もお腹まわりのサイズだけは・・・(汗)...
- 2
- 0
大阪城梅林にて
- 6
- 0
姫路駅展望デッキ「キャッスルビュー」にて

数年前に姫路駅は再開発され展望デッキができました。 その名もまんま「キャッスルビュー」です。 姫路駅からお城に向かって真っすぐ伸びる大手門通りの一番良い位置で 真正面にお城が見えます(駅のホームからも見えるんですが・・・) デッキに人が何人かいるとシルエットになって良かったのですが・・・...
- 2
- 0
メジロの目は黒い?
- 10
- 0
姫路城にて その2

この日は春のような日差しで昼間はぽかぽか。お堀の周りを歩いていると、一匹のねこがだらけていました。完全に脱力して人が来ても気にしないんです。まるで酔っ払った時の自分と同じ状態でした(汗)彦根城にいるのは「ひこにゃん」、では姫路城にいるのは「ひめにゃん」?...
- 4
- 0