archive: 2022年04月
長岡天満宮・八条ヶ池にて

長岡天満宮のキリシマツツジを見に行ったんですが、少し遅かったようで前日の雨でかなり散っていました。でもでも八条ヶ池に浮かぶ料亭の錦水亭がとても綺麗で何とかのひとつ覚えのように同じ写真を量産してしまいました(汗)今回は同じような写真が大量なので・・・すいません。...
- 4
- 0
Category 京都
2022/04/30 (Sat) 06:00
あわじ花さじきにて その②

菜の花をたくさん撮ったのでしばらく続きます(汗)この花畑はなだらかな山の山頂にあってすぐ下には大阪湾が広がります。最盛期には100万本が咲いているようですが数えられませんね(笑)この花さじきが無料で見れるのはほんと不思議です。...
- 2
- 0
Category 兵庫
2022/04/29 (Fri) 06:00
野田ふじ
- 6
- 0
Category 大阪
2022/04/28 (Thu) 06:00
あわじ花さじきにて

ほんの少し見頃を過ぎた菜の花でしたが、晴れ&ものすごい強風に恵まれ、きれいな雲が出ては去りの青空劇場を楽しめました。でもここは海に近い山の上、たまに凄まじい突風が吹いておばあちゃんが飛ばされていました(汗)...
- 8
- 0
Category 兵庫
2022/04/27 (Wed) 06:00
今年の桜 お蔵入り写真 その④
- 2
- 0
Category 京都
2022/04/26 (Tue) 06:00
今年の桜 お蔵入り写真 その③
- 2
- 0
Category 京都
2022/04/25 (Mon) 06:00
今年の桜 お蔵入り写真 その②

大阪城や大川沿いの桜も例年通りきれいでしたが、今年は人が多い割に花見宴会をされる方が本当に少なかったです。いつもならブルーシートだらけなんですが、かなりスッキリしていました。コロナ禍で大きく変わったひとつですね。...
- 8
- 0
Category 大阪
2022/04/24 (Sun) 06:00
今年の桜 お蔵入り写真 その①
- 6
- 0
Category 京都
2022/04/23 (Sat) 06:00
造幣局・通り抜け

春の風物詩の通り抜けはこの2年間コロナで中止。3年ぶりの開催で過去初めて予約制となりました。時間限定されたおかげで人が少なくびっくりするぐらいゆったり。これからもこのほうが良いかもなんて思いました。...
- 6
- 0
Category 大阪
2022/04/22 (Fri) 06:00
背割堤にて つづき

背割堤の土手の上にある道は桜のトンネル。どれもかなり立派な樹なのですが、染井吉野としてはそれなりに老木に近づいているので、今後若木にどう繋いでいくかがこれから難しそうな気がします。でもいつまでもこの景色を見たいですね。...
- 4
- 0
Category 京都
2022/04/21 (Thu) 06:00