fc2ブログ

archive: 2022年05月

大町・高瀬川にて

雪を被ったアルプスに雪解けで急流の高瀬川。青空にちぎれた雲がふわりと漂っていました。こんなところでビール飲んで昼寝できれば幸せですね~...

  • 4
  • 0

夜の中之島バラ園

オフィス街の真ん中にある中之島バラ園。昼間は人が多くてごちゃごちゃしておりビルも邪魔なんですが、夜は一転して雰囲気が変わります。夜のバラ園なかなかGOODです。...

  • 6
  • 0

りんごの花

信州ではこの時期当たり前も関西に住んでいるとめったに見られないりんごの花。この花は10日間咲くそうで、その間に他の品種の花粉を受粉しないと、りんごの実にはならないとのこと。なのでりんご畑には違う種類の花があるとは知りませんでした。...

  • 2
  • 0

乗鞍高原にて

GWこのどじょう池でちょうど水芭蕉が見頃でした。雪を被った乗鞍岳はまだ真冬の佇まいで、この日の朝の気温はマイナス2℃でした(寒)...

  • 6
  • 0

上高地にて その③

上高地はお猿さんの天国。以前も何度か見かけましたが、開山直後ともあって集団でうろうろしていました。しかも人を見ても逃げず驚かず威嚇もせず。すご横を通っても人とは絶対に目を合わせないんです。お猿さんとのお互いに干渉しない共存も良いものですね~...

  • 4
  • 0

上高地にて その②

日の出の頃、上高地は霧で何も見えなかったんですがしばらくすると少しづつ周りの山が姿を現しました。スッキリも良いのですがこんなのも幻想的で綺麗ですね~...

  • 2
  • 0

大町・中山高原にて

大町の山の中にある中山高原。ここには菜の花が植えられており朝ドラ「おひさま」のロケ地にもなりました。北アルプスを背に咲く菜の花は日本離れした風景ですね。...

  • 6
  • 0

白馬・大出公園にて

白馬では定番の撮影地の大出公園。例年なら何種類かある桜がちょうどいい感じなんですが今年は咲くのが早くてもう完全に散ってしまっていました。桃色の花は花桃です。...

  • 4
  • 0

朝来四季彩の丘にて

2019年にオープンしたからし菜の咲く花畑。ぱっと見ると菜の花に見えますが、花の密度が薄くて葉っぱも少ないような感じで真っ黄色の花畑よりはあっさりしています。...

  • 2
  • 0

朝来市・白井大町藤公園にて つづき

全国に有名な藤の名所はありますが、ここもまだ広げられているようなのであしかがフラワーパークや和気の藤公園までは行かなくても名所となりそうな感じがします。来年は夜のライトアップにチャレンジしてみようかと思います。...

  • 4
  • 0