fc2ブログ

archive: 2022年05月

奈良・當麻寺にて

GWの前に牡丹の花の名所に期待して行ったのですが、今年は完全に終わってまして、拝観受付のおばさんに「残念ですが今年はもう花が終わったので、1年間使える拝観料半額券をお渡ししますね~」といきなり言われてガックリ来ました(涙)ちゃんと調べて行かないとダメですね~...

  • 6
  • 0

朝来市・白井大町藤公園にて

この藤公園は平成8年に近くの山々から地区民のボランティアで、藤の苗木(台木)を採取し、岡山県和気町より頂いた全国有名な藤の穂木を接木して育てられたようで想像以上に大きくて素晴らしい藤棚でした。山奥にあるのでGWが終わる頃が見頃なんです。...

  • 4
  • 0

大町・農具川河川公園にて

久しぶりにここに芝桜を見に来たのですが、どうもここ数年、大雨が降って河川敷が水に浸かり流されてしまったようで河川敷全面が芝桜では無くなったようです。異常気象の影響はこんなところにも・・・...

  • 2
  • 0

長岡天満宮にて つづき

長岡天神の新緑・青もみじこの時期ならではの目に優しい黄緑色は本当に鮮やかな色ですね。視力が良くなったように思えました。...

  • 2
  • 0

上高地にて

3年ぶりの制限のないGWに信州に行って来ました。上高地はGWでもそれほど人が多くなくゆったりと散策が出来るぐらいです。天気は霧のち晴れのち午後から雪で目まぐるしく天候が変わり午後は気温7℃若い薄着のカップルは震えていました。でも午前中は穂高がとてもきれいで同じような写真大量産してしまいました(汗)...

  • 4
  • 0

あわじ花さじきにて その④

菜の花。引っ張りましたがもうこれで終わりです(汗)もうこれでもかというぐらい撮ったのですが、よく見てみると同じような写真のオンパレードでした。次のターゲットは青もみじですね。...

  • 4
  • 0

つつじも終盤に

今年はつつじも早く気がつくとあっという間に終わってしまいました。葉っぱが無くて花だけだとゴージャスですが、緑色の葉っぱも何気にアクセントになっているのでは・・・なんて思ったり(汗)...

  • 2
  • 0

舞洲ネモフィラ祭り つづき

ネモフィラ&チューリップの取り合わせ。チューリップはもう終盤でかなり開いていましたが青一色とはまた趣が変わってこれもいい感じですね。...

  • 2
  • 0

あわじ花さじきにて その③

またまた菜の花です。すいませんもう一回続きます(汗)最近の淡路島は観光化がびっくりするぐらい進んでいて色んなものが建築中です。これからリゾートとなって定着するのかそれとも一時的で廃れてしまうのか・・・...

  • 2
  • 0

舞洲ネモフィラ祭り

今年もネモフィラに行ってしまいました。残念ながら今年は花芽も少なくちょっと寂しい感じ(涙)でも良さそうなところをかき集めて何とか撮ってみました。今年は植物にとっては難しい天候だったようです。...

  • 4
  • 0