fc2ブログ

archive: 2022年05月

竹田城跡にて

雲海のないグリーンシーズンの竹田城。新緑が目に眩しく爽やかでした。いつ来てもこんなところに人力だけで石垣を積んだ昔の人はほんとすごいですね。...

  • 4
  • 0

坂本・旧竹林院にて つづき

この時期は青もみじが見頃。爽やかで優しい緑色に癒やされる季節ですね。毎日この景色を見てたら視力が2.0になりそうです(笑)...

  • 6
  • 0

白馬の夜空

晴れた夜の白馬は星が降ってきそうなぐらいです。星ぐるぐるで撮ったのですが、北の方向を見誤りました。でも何となくぐるぐるしてるので良しとしましょう。...

  • 8
  • 0

上高地にて その⑤

今回の上高地は森の中。清流梓川や穂高が無くても、手つかずの森が不思議な景色を見せてくれるのもここならではですね。...

  • 2
  • 0

白馬ジャンプ競技場にて

1998年に長野オリンピックのジャンプ会場に使用されたところですが特徴は日本でノーマルヒル、ラージヒル用のジャンプ台が2つ並んでいるのはここだけのようです。でも普通の人はこんなの絶対に飛べませんよね(汗)...

  • 4
  • 0

上高地にて その④

まだまだ上高地の写真がたくさんありますので在庫から・・・梓川は本当に透明度が高くエメラルドグリーンの色が綺麗です。山が主になるのか、川が主になるのか?どちらも美しいのでどうでも良いですね~...

  • 14
  • 0

芍薬(しゃくやく)

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」美しい方を称える表現ですが、大きく花びらの多い芍薬の立ち姿はほんとゴージャスですね。でも種類が多すぎて名前がまったくわかりません(汗)...

  • 2
  • 0

坂本・旧竹林院にて

もうすぐ梅雨の時期ですが、今がちょうど青もみじの見頃旧竹林院に行ってみました。机への映り込みは最近の流行りですね~数日前にNHKで中継されていたのですごい人かと思いきやそうでもなかったのでラッキーでした。...

  • 4
  • 0

木曽開田高原・地蔵峠にて

旧飛騨街道にある地蔵峠。ここにある展望台から御嶽山がどーんと正面に見えます。8年前に噴火した山も今はとても静か。独立峰の御嶽山は富士山と同じで裾野が広くて雄大な山容です。...

  • 4
  • 0

夜の中之島バラ園 つつき

夜の薔薇は街灯に照らされて案外いい感じかも・・・なんて思いハマりそうなんですが、よく考えてみると夜に入場できるバラ園ってほとんど無いですね(汗)と言いながら夜もやっているバラ園を探してみます。...

  • 6
  • 0