archive: 2022年06月
談山神社にて つづき
- 4
- 0
Category 奈良
2022/06/30 (Thu) 06:00
三輪明神 大神神社にて

大神神社の大鳥居はとても大きくて立派なんですが、高さは日本で二番目で一番は熊野本宮大社・大斎原にある大鳥居らしいです。この鳥居はJFEが造ったようで、耐久年数1300年、地下26mの基礎杭が打たれマグニチュード10の地震にも十分耐える想定とのこと。高さ32.2m 重量は185tでびっくりの大きさですね。...
- 6
- 0
Category 奈良
2022/06/29 (Wed) 06:00
長谷寺にて

奈良・桜井の長谷寺はよく鎌倉の長谷寺と間違われるようです。桜、牡丹、紅葉の季節が過ぎるとほとんど人が少なくひっそりしているんですが、この日はあじさいまつりがあってびっくりするような人。スススーっと撮って帰りました。...
- 4
- 0
Category 奈良
2022/06/28 (Tue) 06:00
柳谷観音楊谷寺にて
- 8
- 0
Category 京都
2022/06/27 (Mon) 06:00
談山神社にて
- 4
- 0
Category 奈良
2022/06/26 (Sun) 06:00
常寂光寺にて
- 6
- 0
Category 京都
2022/06/25 (Sat) 06:00
天龍寺にて
- 2
- 0
Category 京都
2022/06/24 (Fri) 06:00
竹林の小径にて

竹林の小径も人がおらず何か出そうでちょっと怖い感じでした(汗)いつもは人だらけで大渋滞なので嵯峨野に行っても避けて通らない道なんですがこの日は貸切状態でした。人がいないと思い撮ったのですが、なんと女性が歩いている・・・(怖)...
- 8
- 0
Category 京都
2022/06/23 (Thu) 06:00
渡月橋にて

GW明けに撮った写真なんですが、この時の嵐山は全山閉店しているかのような静けさで人がほとんどいませんでした。コロナも落ち着き外国人も来るようになれば、こんな嵐山は見れなくなるような気がします。TV観ていると「外国人のいない京都は今年の夏で終わるのでラストチャンス」なんて言ってました。...
- 6
- 0
Category 京都
2022/06/22 (Wed) 06:00
貴船・川床にて

久しぶりに貴船の川床でお昼ごはんをいただきました。7月になると料金がいきなり150%アップになるので6月に(汗)川の上で日陰なのでしばらくすると肌寒いぐらいです。鴨川の床も有名ですが、やっぱりここが一番京都らしい風情があります。...
- 6
- 0
Category 京都
2022/06/21 (Tue) 06:00