fc2ブログ

archive: 2022年08月

尾道の夜景

尾道の街は向島との間に、川のように見える尾道水道沿いに広がっています。平地は少なく海から急に山になり、その斜面に寺院や民家が立ち並び坂の街とも言われ瀬戸内にあって他の街とは違う独特な景色です。映画やドラマのロケ地としても有名な心を惹きつける不思議な街です。...

  • 6
  • 0

未来心の丘にて

久しぶりに尾道から生口島にJR西のサイコロきっぷで行ってきました。耕三寺にある未来心の丘は真っ白な大理石で造られた庭。夏の暑い日には照り返しが強すぎ、カメラに高温警告が出て冷やさないと撮れないなんてびっくり。この日は天気も良くて青と白の世界を楽しめました。...

  • 14
  • 0

神戸ポートタワー

ポートタワーは2021年9月27日から耐震化など補強工事のため休館となり、 2023年度に営業を再開する予定で今はこんな筒の中に入ってます。 改修後どれぐらいきれいになるのか楽しみです。...

  • 6
  • 0

栗林公園にて つづき

庭園では少し離れた山を背景とし借景にすることが良くありますが、栗林公園と紫雲山との関係は借景だとは思えないぐらい一体になっている感じです。山の上に雲がたち丸い山を引き立てます。...

  • 6
  • 0

屋島山上にて

この日は湿度が低く空の雲が秋のような感じでした。眼下には高松市街が広がっています。そろそろ入道雲とお別れしたいですよね。うろこ雲やひつじ雲が見たい今日このごろです。...

  • 4
  • 0

栗林公園にて

日本三名園はどこも素晴らしい庭園ですが、それ以外にも美しい庭があってここ栗林公園や島根・足立美術館の庭園、京都桂離宮の庭園など想像を絶する日本庭園の凄さがあると思います。造られた方もすごいですが、手入れされている方の努力には頭が下がります。...

  • 6
  • 0

高松駅にて

四国の玄関口JR高松駅は港とほぼ一体。きっと全国で県庁所在地のJRの駅と港がこんなに近いのは他に無いような・・・歴史のある駅ですが今は整備されてとても綺麗です。...

  • 6
  • 0

神戸ハーバーランドにて

神戸港のシンボル、ポートタワーは改修工事のためお休みですがライトアップは継続中。雨上がりで空には雲もあって夜景日和ではなかったものの人も少なく海風が涼しくて良かったです。...

  • 10
  • 0

高松港にて

高松港は本州や小豆島、直島諸島などの離島と四国を結ぶ海上交通の要衝でたくさんのフェリーや高速船がひっきりなしに行き来しています。瀬戸内海は普段はほんと穏やかな海で色んな船を見ているだけで癒やされます。...

  • 6
  • 0

第84番札所・屋島寺にて

屋島のタヌキは太三郎狸と呼ばれ、佐渡の団三郎狸、淡路の芝右衛門狸と並んで、日本三大狸に数えられているらしく、化ける能力は日本一、なんと300匹のタヌキを従えて、淡路の芝右衛門狸に化け比べ合戦を挑んだこともあるんだそうです。数珠持っているのがすごいです。...

  • 10
  • 0