fc2ブログ

archive: 2023年06月

丹後半島・犬ヶ岬にて

丹後半島の西側に突き出した犬ヶ岬。遠くから見ると犬が寝そべっているように見えることからそう呼ばれているようです。観光客はほぼおらず釣りをしている方ばかり。岬は安山岩できていて柱状節理も見ることができます。...

  • 8
  • 0

柳谷観音楊谷寺にて その③

柳谷観音の毎年行われている和傘の装飾。いつもと何か違うなあ~って思っていたら、今年は畳に緋毛氈がひかれていました。でもいつもと同じような構図で写真を撮っているような・・・(汗)...

  • 8
  • 0

長居植物園にて

どんより曇っていた空が、突然雲が切れて青空に。お陽さまがぎらぎらして、期待していない蒸し蒸し度が急上昇。めまいがしそうな中、撮ってみるとなんとなく春っぽい写真になりました。...

  • 6
  • 0

睡蓮

長居植物園の睡蓮が見頃になっていました。今年はやはりちょっと早いのかも。チームラボ ボタニカルガーデン用のオブジェが浮いていて不思議な感じでした。...

  • 8
  • 0

久安寺にて

淡い色合いの大きなあじさいが池にふわふわの「あじさいうかべ」毎日少しづつ入れられるのでちょっと傷んだ花もありますが、それなりに見応えはあります。...

  • 8
  • 0

岸和田城にて

だんじりで有名な岸和田のお城。昭和29年に再建されました。小さいのですがなかなか立派で風格があります。...

  • 8
  • 0

箕面・滝道にて

No image

大阪の街にたぶん一番近い渓流。箕面の滝に続く滝道は緩やかに登る散策道。道沿いにはお洒落なカフェや古い宿もあってお手軽な避暑地になっています。...

  • 8
  • 0

蓮華

梅雨本番になって蓮の花が見頃になって来ました。この花を見ているといつも極楽浄土の絵に描かれているのを思い出してしまいます。いつか極楽浄土で朝寝朝酒とかしてみたいですね~(笑)...

  • 6
  • 0

柳谷観音・楊谷寺にて その②

紫陽花ウイークの柳谷観音は色んなところに花手水があって、境内がとても華やかな雰囲気。でも花が傷むと入れ替えられるので、お寺の方はたいへんですね。...

  • 8
  • 0

奈曽の白滝にて

鳥海山の周りには素晴らしい滝がたくさんあって雪解けの豊かな水量があってどこも素晴らしい景観です。この滝は高さ26メートル、横幅11メートルとかなり立派で近づくと水が落ちる凄まじい轟音で何も聞こえないぐらいでした。...

  • 6
  • 0