fc2ブログ

archive: 2023年08月

イルミナイト万博 2023

毎年行われる万博夏祭り。太陽の塔がライトアップされたり、超大型ビアガーデンを開設したりとほぼ大人のための夜祭です。この日は日が暮れてからゲリラ雨に見舞われて、皆さんずぶ濡れでビールを飲まれていました。...

  • 10
  • 0

直島にて その2

直島のテラスレストラン海の星にあるウッドデッキ。ここ昼は炎天下ですが、夕方になるとBARになるんです。海を見ながら「しゅわしゅわー」ではなくてカクテルとか飲みたくなりますよね。...

  • 12
  • 0

富山・海王丸パークにて

昭和5年に神戸・川崎造船所で進水した初代海王丸。59年間の航海を終え平成元年に引退しその後この新湊に係留されています。船体は綺麗に塗られて目に眩しいぐらいの白、マストもピカピカでまるで、新造船かと思うぐらい。とても大切にされていて船も嬉しそうでした。...

  • 10
  • 0

姫路城にて

暑い夏の姫路。お城の上にも入道雲がもくもく湧き上がって成長中。このあとしばらくすると黒い雲に覆われて、雷がゴロゴロいきなりゲリラ雨に襲われました。この時期の午後遅くは危険ですね。...

  • 8
  • 0

立山・室堂にて その2

肌寒くすぐそこも見えないぐらいのガスが徐々に無くなって、青空が見えて来た室堂。雷鳥沢近くに来ると、山を降りてきた人やこれから向かう人が行き交っていました。...

  • 14
  • 0

赤目四十八滝・千手滝

高さ15m、幅4m、滝壺の深さ約20m。岩を伝って千手のように落水するところから名付けられたとも、千手観音にちなんで名付けられたとも言われています。まだまだ暑いのでちょっと涼しげな写真を・・・...

  • 10
  • 0

直島にて

瀬戸内に浮かぶ香川県の直島はアートの島。草間彌生さんの作品「南瓜」は2021年8月に台風の強風と高波で流され、海岸や突堤に打ちつけられて破損してしまいましたが昨年に完全復活。ということで久しぶりに島に渡ってみました。...

  • 8
  • 0

京都・伏見稲荷大社にて

伏見稲荷大社の神様のお使いのお狐さま。何匹いるのかわかりませんが、凄まじい数だと思います。それぞれ玉や鍵、巻物をくわえているお狐さまであったり、何もくわえていなかったり・・・夕焼けの空に吠えているようでした。...

  • 8
  • 0

グランフロント大阪 「ART SCRAMBLE」

アーティスト:R E M Aさん本人のセルフイメージを使用した巨大オブジェ作品.。立体造形物を制作するFES株式会社協力のもと、CGモデリングデータを元に、砂型3Dプリンターの応用により制作されたとのことですが、メイキング映像を見るとご本人そのものでした。...

  • 4
  • 0

立山・室堂にて

室堂は標高2450mで8月のお昼でも気温17℃。風が吹くと肌寒いぐらいの天然クーラー装備です。天気予報は良かったのですが、到着すると山が雲に隠れておりガスで何も見えない状況でしたが、しばらくすると雲が少しづつ切れて徐々に山頂が見えて来ました。...

  • 6
  • 0