fc2ブログ

灘黒岩水仙郷 淡路島

淡路SAから高速道路を三原ICまで走り、その後は一般道にて土生港(はぶ)
を目指します。
ICを降りてからは農道みたいなイメージがあったのですが
これが高規格な道路になっており80kmくらいで飛ばせる道で
ネズミ捕りだけが心配な素晴らしい環境です。

土生漁港までは約30分程度。
漁港に仮設された無料駐車場に車をとめ
約4kmくらい離れた黒岩水仙郷に向けて
ここから無料シャトルバスに乗り換えて行くのですが
バスに乗り少し走ると大渋滞。
全く動きません。
これではシャトルの意味は無く、途中で別の客が歩いてゆくから
降ろして欲しいと言い出し、結局自分達も残り2km弱を
歩く事にしました。
最初は渋滞の中のシャトルバスと抜きつ抜かれつの良い勝負でしたが
最後にシャトルバスらしく対抗車線を走って行き完敗。
結局歩いた意味がありませんでした。くやしい!

ようやく黒岩水仙郷に着くもスゴい人、人、人で
狭い遊歩道をゾロゾロと進んで行きます。
この水仙郷は山の斜面に沿って水仙が自生しており
見渡しの良い頂上までは約50mは登らなければなりません。

頂上部の展望台も押すな押すなの人だかりで
ゆっくり写真も撮れません。
・・・・・うんざりです。

でも海と青空と水仙はなかなかのものでした。
黒岩水仙郷の入場料は@500円です。



AKI_6437.jpg

AKI_6531.jpg

AKI_6590.jpg

AKI_6557.jpg

AKI_6639.jpg

AKI_6462.jpg

DSC01999.jpg

DSC01990.jpg

AKI_6685.jpg

AKI_6667.jpg

AKI_6666.jpg

AKI_6657.jpg
関連記事

0Comments