「躑躅」って書けない漢字ですね〜
この窓ガラスの縁が気になって仕方なく、
角度を変えて色んな方向から庭を見て見ました。
結局正面からが一番好みだったのでパチリ。
なんか不思議な画になりました〜


- 関連記事
-
- entrance
- Living Room
- 「躑躅」って書けない漢字ですね〜
- たまには・・・
- ハルカス前で
さぶちゃん大魔王
おや?
下は、磨いた廊下に反射したものですよねぇ?それにしてはおおむらさきの映りが異なるしい?コメントのお返事で答えを教えてくださいませ!お願い申し上げます~
しろしろⅡ
こんにちは〜
さぶちゃん大魔王さん
いつもありがとうございます!
またもやコメントをいただき感謝しています〜
ご質問の件ですが、この窓は縦長でして、
確かに床まであったと思います。
下のツツジの色が暗いのは、庭に咲くツツジの下部に
陽が差し込んで無いからだと思います。
床は陽が当たって無かったので反射は無かった
様に思いました。
それにしても相変わらず目の付け所が違いますね。
さすがさぶちゃん大魔王さん!
いつもその眼力には敬服しています。
onorinbeck
うわー、めっちゃ綺麗な写真ですやん!光の陰陽を強調した写真って大好きなんです。
あつ、蠟燭ねぇーーー。
僕は一生書けないと思います(笑)
パソコンとかスマフォの悪影響で漢字かけなくなったなあー。
あと、電話番号も覚えられません。
しろしろⅡ
こんにちは〜
onorinbeckさん
いつもありがとうございます!
この写真はガラスのおかげでいい感じになって
いる様な気がします…
枠が無いとただのツツジですよね(汗)
そう言えば電話番号なんて全く覚えられ無いですよね〜
自宅の固定電話の番号もうろ覚えです(笑)
aunt carrot
とっても素敵!
こういうところ本当にお上手ですよね。
私ね、城壁の間から撮った桜、真似したのですよ、小田原城で。
私も撮ったよってUPしたかったのですが、家でよくよく見たら、ちょっと人の頭が、、、、(泣)
集中心のない女です。
あ、漢字も無理です。
時々誤変換に気が付かなかったりもしてます(猛爆)
しろしろⅡ
こんばんは~
aunt carrotさん
いつもありがとうございます!
そうなんですか~ 光栄です。
その写真見たかったです!
次回は是非見せて下さいね。
いつの間にか人が入ったりするのは、
カメラの液晶ではわからないですよね~
私なんか仕事で作る書類の変換がテキトーなんで
「誤字ラ」と呼ばれています。
最近のヒット作は、「予約」を「与作」と
打ち間違え、皆に大笑いされました(泣)