12Comments
八咫烏
こんにちは。
写真から気配が漂ってくるかのようですね^^;洞窟そのものがご神体っていうのもおもしろいですね。賽の河原のような雰囲気も大変GOODですね。夜来ると怖そうですね。
- 2016/09/15 (Thu) 11:43
- REPLY
onorinbeck
こんにちはー、
神話の世界、大好きなんで、いつか行ってみたいと思ってます。
ほんとパワーありそうですわー。
良いなあー、行きたい!
- 2016/09/15 (Thu) 12:13
- REPLY
しろしろⅡ
こんにちは〜
八咫烏さん
いつもありがとうございます!
そうなんですよ〜
夜には絶対に近づけないですね。
私みたいなゲスな人は昼でも入ってはいけないような
感じでした(笑)
- 2016/09/15 (Thu) 17:15
- REPLY
しろしろⅡ
こんにちは〜
onorinbeckさん
いつもありがとうございます!
八百万の神様が集会された場所なので、
相当なものなんでしょうね〜
日本書紀なんか読むと、結構神様も
色んな個性的な方がいらっしゃって、
楽しそうですよね〜
ああ〜不謹慎な発言でした。
- 2016/09/15 (Thu) 17:18
- REPLY
土佐けん
こんばんは
ここも行きましたよ^^
パワースポットですよね。
石がたくさん積んでありますよね~
僕はパワーに圧倒され、ここでは
シャッターを切ることが出来ませんでした(^^;
ポチッ全部!
ぼびぱぱ
良いアングルですねー
近いうちに、きっとご利益有るでしょう?
ところで、天照大神は伊勢の岩穴に
こもった、という説も有りますが
どうなんでしょうね?
- 2016/09/15 (Thu) 21:39
- REPLY
しろしろⅡ
こんにちは〜
Photo cafeさん
いつもありがとうございます!
本当は神々しい場所なんですが、
不気味に見えてしまうのは何故なんでしょうか?
不思議な場所です。
- 2016/09/16 (Fri) 13:51
- REPLY
しろしろⅡ
こんにちは〜
土佐けんさん
いつもありがとうございます!
そうなんですか〜
写真を撮っている人は確かに少なかったですね。
罰当たりな事をしてしまいました〜
- 2016/09/16 (Fri) 13:53
- REPLY
しろしろⅡ
こんにちは〜
ぼびぱぱさん
いつもありがとうございます!
御利益いただけますかね〜
悪行を許してもらえればいいのですが…(汗)
天岩戸については諸説あり、私にはどこが元祖なのか
良く分かりません。
伊勢の天岩戸にも行きましたが、確かに雰囲気は
良く似ていました。
難しいですね〜
- 2016/09/16 (Fri) 14:49
- REPLY
しろしろⅡ
こんにちは〜
匠石 戒丘さん
いつもありがとうございます!
写真はイマイチですが、実物は本当に神秘的でした。
目に見えない雰囲気が上手く伝えられないのですが、
重苦しくも決して嫌な空気ではない神聖な感じ?
でした。
- 2016/09/16 (Fri) 14:53
- REPLY