門司港レトロ 夜景
でも本州側の下関とは雰囲気が全く違います。
歩いて関門海峡を渡れるぐらい近いのですが何故でしょうか?
きっとここにしかないものがあるのかも知れません。
やはりここは九州そのものなんです。

- 関連記事
-
- ずぶ濡れでした〜 人もカメラも…
- 門司港レトロ展望室より
- 門司港レトロ 夜景
- 皿倉山より 夜景の巻
- 皿倉山より
SATOくん
http://je6vmq.blog.fc2.com/
しろしろⅡさん、おはようございます。
ここって北九州のどこなんですか?
いいところですね。
onorinbeck
すごーい!
めっちゃ綺麗ですねー!
こういうお写真、大好きです。
今日、二回目のイルミ挑戦で青の洞窟ってとこに行って来ます。
たぶん、撃沈の予感が・・・・笑
ひでき
こんにちは
門司港レトロのイルミネーション綺麗ですね。
街並みもレンガの建物とかあるんですよね?
多分下関と違うのは、昔から税関があった関係で、外国からの荷揚げが門司港で行われてたからじゃないんですかね(^_^;)
バナナの多分叩き売りも発祥で、今でも見られると思いますよ。
八咫烏(冬眠中)
赤と緑のライトがとても良い雰囲気です。
水面に反射した光もすばらしい。
お店のなかに人の気配がないですね。
遅い時間帯なのでしょうか^^
Photo cafe
これは素敵~~
最高の映り込みじゃないですかっ
こんな景色があったら通っちゃいます
九州発上陸トリック写真も気になるところ・笑
しろしろⅡ
こんばんは~
SATOくんさん
いつもありがとうございます!
ここは門司港駅からすぐのレトロ地区です。
この建物はお土産屋さんですね~
この日は波があったので映りこみはイマイチでした。
しろしろⅡ
こんばんは~
onorinbeckさん
いつもありがとうございます!
おお~代々木公園のイルミですね。
しびれるような写真楽しみにしています。
しろしろⅡ
こんばんは~
ひできさん
いつもありがとうございます!
そうですよね~
下関とは全く雰囲気が違いますよね。
ここ何度も来ているんですが、
本当に好きなんです。
しろしろⅡ
こんばんは~
八咫烏さん
いつもありがとうございます!
そうなんです。
もう閉店後でいつ照明が消えるかと
心配でしたが間に合いました~
しろしろⅡ
こんばんは~
Photo cafeさん
いつもありがとうございます!
風がなければもっといい感じだったんですが、
雨も降っており最悪のコンディションでした。
日頃の行いが出ました~(笑)