20Comments
さぶちゃん大魔王
リアルな!
以前の写真にもびっくりしたのですが、始皇帝の時代に作られた兵馬俑は規模にも驚かされるのですが造形技術にも驚かされます。同じコメントになりますが姫路の太陽公園、遠い現地に替わり訪ねてみたいところです。
- 2017/01/30 (Mon) 07:09
- REPLY
みや
おはようございます
前回の時も、みんな表情が違うことに惹きつけられ
ずーーっと、画面がスクリーンセーバーになるまで見てました(笑)
すばらしいですね。
中国に飛んで本物を見たい衝動にかられます。
ワタシ
右端のほうの方々が
なんで大口開けてヘラヘラ笑ってるのか
と疑問に思って見てました。
で、トックリセーターの上の部分を、
下顎に見間違えてたのだと気付きました(汗)
思い込みの激しい性格、今年はなおさないと・・・
- 2017/01/30 (Mon) 08:43
- REPLY
すべりひゆ
こんにちは。
兵馬俑のレプリカ、そっくりですごいです。
10年くらい前に、中国で兵馬俑を見たのですが、規模がすごいです。
それと、顔が一つ一つ、違っていたのを覚えていますが、ここは顔も一つ一つ違っていますね。
どうやって作ったのでしょうね。
- 2017/01/30 (Mon) 09:30
- REPLY
しろしろⅡ
おはようございます〜
さぶちゃん大魔王さん
前回の兵馬俑に続き今回もコメント頂戴し
ありがとうございます。
本当にこれを作らせた始皇帝には
驚かさせますよね。
いつもながら先人の偉大さには
感服してしまいます。
是非機会があれば姫路に行って
見てください。
お供させて戴きます。
- 2017/01/30 (Mon) 09:31
- REPLY
しろしろⅡ
おはようございます〜
ぼびぱぱさん
いつもありがとうございます!
敦煌に行って本物を見てみたいですね〜
写真で見るとスケールが桁違いなのが
良くわかります。
でも敦煌は遠いですよね〜
- 2017/01/30 (Mon) 09:33
- REPLY
しろしろⅡ
おはようございます〜
みやさん
いつもありがとうございます!
さすが観察力が違いますよね〜
みやさんの日常のちょっとした変化に
目を向けられる感受性の高さにはいつも
敬服しています。
私なんかスリッパをカタチんで履いてても
しばらく気づかないタイプですから(笑)
- 2017/01/30 (Mon) 09:36
- REPLY
しろしろⅡ
おはようございます〜
すべりひゆさん
コメントいただきありがとうございます!
そうなんですか〜
本物を見られたんですね。
羨ましいです!
ほんとこのレプリカって日本人が作ったんでしょうか?
いったい幾らぐらいするのかとか、
とっても気になりました(笑)
- 2017/01/30 (Mon) 09:39
- REPLY
八咫烏(冬眠中)
兵馬俑、昔美術館で見たとき、本物は撮影禁止だったんですよねー。
こうして形に残せるならレプリカでも全然OKな気がする私は異端でしょうか。
でも、レプリカでもOKと思わせてくれるぐらい立派な出来ですね^^
- 2017/01/30 (Mon) 12:05
- REPLY
しろしろⅡ
こんにちは〜
八咫烏さん
いつもありがとうございます!
そうですよね。
私も造りが良ければレプリカでも
良いと思います。
皆んながが気兼ねなく見れて文化財を
感じることができるのは大切な事だと思います。
本物は保存第一ですから。
- 2017/01/30 (Mon) 13:12
- REPLY
しろしろⅡ
こんばんは~
onorinbeckさん
いつもありがとうございます!
夜は怖そうですよ。
みんな横になって寝てたらもっと
怖いですよね~
- 2017/01/30 (Mon) 20:49
- REPLY
土佐けん
こんばんは
太陽公園、僕達も一度だけ行ったことがあります。
良い所ですよね~~
リニューアルしているようで、又、行きたいのですが
ここも遠い・・・
バスの本数も少ないですからね~~
ポチッ全部!
ミコト
こんばんは、しろしろⅡさん。
太陽公園には、私も去年の春に、行きましたよ。
太陽公園の石のエリアは、時間も地域も超越した遺跡のレプリカが、一か所に集められた不思議なテーマパークでしたね。
太陽公園の兵馬俑にも、勿論、訪れましたが、物言わぬ石の軍団は、圧巻でしたね。
尚、広大な石のエリアを撮影してする為に、移動して疲れましたよ。・・・
- 2017/01/30 (Mon) 21:10
- REPLY
もりか
こんばんは。
太陽公園って姫路のちょっと不思議な観光地だそうですが、これは大量ですね。
3面、1500体・・・。レプリカとはいえ予算がかかってそう。
よく見ると、それぞれ表情が少しずつ違う。
三十三間堂か、兵馬俑か!というぐらい時間をかけて見れそうです(笑)
- 2017/01/30 (Mon) 21:31
- REPLY
しろしろⅡ
こんばんは~
土佐けんさん
いつもありがとうございます!
そうですよね~
ここは本当に不便ですよね。
正直2回も行くとは思いませんでした。
- 2017/01/30 (Mon) 22:11
- REPLY
しろしろⅡ
こんばんは~
ミコトさん
いつもありがとうございます!
そうですよね~
ここ少し広すぎます。
そして色々有りすぎです。
でもやはり一番は兵馬俑かもしれませんね。
冬に行くところでは無い様に思いました。
寒かった~
- 2017/01/30 (Mon) 22:13
- REPLY
しろしろⅡ
こんばんは~
もりかさん
いつもありがとうございます!
今日も素晴らしいコメント!
いつもながらに冴えてますね~
もりかさんのセンス大好きです。
三十三間堂と兵馬俑。
笑ってしまいました~
- 2017/01/30 (Mon) 22:15
- REPLY
しろしろⅡ
おはようございます〜
パオーンさん
いつもありがとうございます!
そうですか覚えて戴いていましたか。
一種のパラダイスなんですが、
これがなかなか本格的で、
姫路城と併せて行くとより効果的ですよ(笑)
- 2017/02/01 (Wed) 09:20
- REPLY