fc2ブログ

熊野古道 小雲取越で


ここ熊野古道の峠なんですが、ここだけ眺望が開け
山並みが見渡せるお気に入りの場所なんです。
もちろんこんな時間には誰もいません。

ここにはお地蔵さまが鎮座されており、陽が落ちるまでのひと時、
お地蔵様に色々と話しかけましたが、何も答えて戴けませんでした(汗)




超逆光でフレア、ゴースト祭りです(笑)

AK3_4244_201703182112264bb.jpg


ほぼ沈みました。
この後どうやって山道を帰るか考えていませんでした(汗)

AK3_4305.jpg



完全に沈みました~
もう帰りはビビりまくりで崖から滑落しそうになり、
死ぬかと思いました(涙)

AK3_4320.jpg
関連記事

26Comments

八咫烏(冬眠中)

お地蔵さまもこの光景に見入っていたんだと思いますよ。すばらしい夕焼けです。
しかし、最後の写真を見て、これは大変なことだぞ、と思いました。
ライトは持っていったんですかね?^^;
帰り道、大変だったということですが…。

  • 2017/03/22 (Wed) 06:13
  • REPLY

SATOくん

http://je6vmq.blog.fc2.com/

しろしろⅡさん、おはようございます。
最初の1枚を見て朝陽かと思いました。
最後の1枚マジックアワーですね。
素敵な写真ですが、帰り道ライトなどで照らして気をつけてください。
写真撮って帰りにケガしたらしゃれになりませんよ。

ひろ吉とクンクンと愉快な仲間達

ここまで足を

滋賀まで行っていたのでここまで行きたかったです。残念です。

  • 2017/03/22 (Wed) 08:18
  • REPLY

Photo cafe

おはようございます♪
これは圧巻です!
お地蔵さまがとても良い雰囲気ですね

死ぬかと・・・もう!きをつけてくださいね!

  • 2017/03/22 (Wed) 09:08
  • REPLY

ひでき

こんにちは

熊野の山々と夕日が神々しい写真ですね。
訪れた事無いですが、古くから信仰される理由がわかりますね。

お地蔵様から、「飲み過ぎ注意‼︎」のお告げありませんでしたか?(笑)

  • 2017/03/22 (Wed) 11:44
  • REPLY

onorinbeck

キャハハハッ
無事に生還おめでとうございます🎉
でもさ、夜の山道って怖いよねー。
熊野古道、一度行ってみたいんだけど、
怖い思いはしたくありません(笑)

  • 2017/03/22 (Wed) 15:46
  • REPLY

しろしろⅡ

こんにちは〜

八咫烏さん

いつもありがとうございます!
そうなんですよ〜
陽が落ちるまで居るつもりは
無かったのでライト持って行きませんでした(涙)
でもだんだん目が暗闇に慣れて来るんですよね〜

  • 2017/03/22 (Wed) 16:13
  • REPLY

しろしろⅡ

こんにちは〜

SATOくんさん

いつもありがとうございます!
そうなんですよ。
深追いしすぎて日没になってしまいました。
バカですよね〜
次回はヘッドライト持参します。

  • 2017/03/22 (Wed) 16:16
  • REPLY

しろしろⅡ

こんにちは〜

ひろ吉とクンクンと愉快な仲間達さん

いつもありがとうございます!
滋賀県まで来られていたんですか。
でも大阪からでも4時間はかかりますので、
滋賀からだと大変ですよね〜

  • 2017/03/22 (Wed) 16:18
  • REPLY

しろしろⅡ

こんにちは〜

photo cafeさん

いつもありがとうございます!
アルプスでのご来光などは夜中から
ヘッドライトで山登りしているので、
大丈夫なんですが、スマホのライトでは
全く役に立ちませんでした。
真っ暗闇の山道、何か出て来そうで
怖かったです〜(涙)

  • 2017/03/22 (Wed) 16:21
  • REPLY

しろしろⅡ

こんにちは〜

ひできさん

いつもありがとうございます!
おお〜 痛いところ突かれました(笑)

実はもう一体のお地蔵さんにお供えがあって、
ワンカップが美味しそうでした〜
お地蔵さんも好きなのかも知れませんね。

  • 2017/03/22 (Wed) 16:24
  • REPLY

しろしろⅡ

こんにちは〜

onorinbeckさん

いつもありがとうございます!
ここ昼間は健全な神への道で
ソコソコの人が歩かれていますが、
流石にこの時間は誰もいませんでした。
鳥の鳴き声や、茂みがゴソゴソ言うと
ぎやーって叫びそうになりました(笑)

  • 2017/03/22 (Wed) 16:26
  • REPLY

もりか

しろしろⅡさん、こんにちは。
お地蔵様にどんなことを話しかけて
おられたのか、興味津々です。
しかし・・・。下界までいったいどれだけ
距離があったのでしょう。
陽が沈んだら真っ暗になりそうです。
よく崖から落ちずに帰ってこられましたね。
ほんとうによかったです!

  • 2017/03/22 (Wed) 17:03
  • REPLY

しろしろⅡ

こんばんは~

もりかさん

いつもありがとうございます!
お地蔵さんとの会話はこんな感じです。

私「今日は焼けますかね~」、
お地蔵さん「雲ないし焼けへんやろ」
「昨日は綺麗だったけど・・・」
私「やはり日頃の行いでしょうか?」
お地蔵さん「飲みすぎやなあ~」
「気いつけて帰りや~」

と言うことで車を置いた林道まで、
約15分以上真っ暗な山道を下りました。
お地蔵さんに守って頂いたのでしょうか?

  • 2017/03/22 (Wed) 20:24
  • REPLY

ぼびぱぱ

こんばんは
熊野古道は行ってみたいです
えーとこの後は、どうなったのでしょうか?
もしかして野宿?
道路から近いのですか?
それにしても、綺麗です

  • 2017/03/22 (Wed) 20:38
  • REPLY

イングリシュガーデン

今晩は

素晴らしい光景ですね。
思い出しました、美空ひばりの歌

♪これこれ石の地蔵さん
西へ行くのはこっちかえ
黙っていては判らない・・・♪

日没後の山道は暗いですよね。
ご苦労様でした。
おかげで素晴らしい光景を目にすることができました。

  • 2017/03/22 (Wed) 21:28
  • REPLY

しろしろⅡ

こんばんは~

ぼびぱぱさん

いつもありがとうございます!
この後は真っ暗な山道をトボトボと
降りて行きました。
林道に車をとめていたので
そこまで15分ぐらいでしょうか?
テキトーなんで何とかなりました(笑)

  • 2017/03/22 (Wed) 21:37
  • REPLY

しろしろⅡ

こんばんは~

イングリシュガーデンさん

いつもありがとうございます!
お地蔵さんとの会話はいいもんですね~
何でも聞いて戴けそうで無になれました。
でも飲み過ぎって聞こえたような・・・(笑)

  • 2017/03/22 (Wed) 21:39
  • REPLY

土佐けん

こんばんは

熊野古道、随分上まで行かれたんですね!
綺麗な夕景に感動です^^
本当に美しいですわ~
でも、日が沈むまで居たんですか?
真っ暗になりますよね?
無事に帰還出来てよかったです~~

ポチッ全部!

ココモカ

すごく素敵ですね!
山なみがつらなり、色が変化して
仙人が住んでいそう
夢中になって、暗くなる事を
忘れていたんですねぇ
お地蔵様が守ってくれたんですね

  • 2017/03/22 (Wed) 21:57
  • REPLY

フォトグラファー猿

はじめまして

しろしろⅡさん はじめまして
美しい山並みに、つい書き込んでしまいました。
素晴らしい展望ですねぇ・・・
どこまでも続く尾根が山深い熊野古道のイメージと
相まって、神々しいまでに神秘的ですね!

  • 2017/03/23 (Thu) 00:16
  • REPLY

ひろ吉とクンクンと愉快な仲間達

実家が滋賀なので

今度ゆっくり時間をとって同じ景色を共有したいと思います。

  • 2017/03/23 (Thu) 05:23
  • REPLY

しろしろⅡ

こんにちは〜

土佐けんさん

いつもありがとうございます!
想定外に長居してしまいました。
整備されている山道なので
それ程ではありませんでしたが、
とても寂しかったです(汗)

  • 2017/03/23 (Thu) 15:36
  • REPLY

しろしろⅡ

こんにちは〜

ココモカさん

いつもありがとうございます!
やはりお地蔵様のご加護でしょうか。
日頃の行いが悪いのに慈悲を戴きました。
これからは人のために真っ当に生きようと思います(笑)

  • 2017/03/23 (Thu) 15:38
  • REPLY

しろしろⅡ

こんにちは〜

フォトグラファー猿さん

コメント頂きありがとうございます!
熊野古道と聞いただけで、イメージが上がるんですが、
昔の人は良くこんな山道を歩いてまで、
参拝に行かれたんだなあと…
昔の人は偉かったと思います。

  • 2017/03/23 (Thu) 15:41
  • REPLY

しろしろⅡ

こんにちは〜

ひろ吉とクンクンと愉快な仲間達さん

滋賀が実家だったんですよね。
また機会があればご一緒したいですね。

  • 2017/03/23 (Thu) 15:42
  • REPLY