fc2ブログ

谷瀬の吊り橋

奈良県吉野郡十津川村にある日本最長の生活用鉄線の吊り橋。
川面からの高さ54 m、長さ297 mです。

でも何度も撮っているんですが、どうも上手く撮れません。
臨場感が出ないいんです。
この橋めちゃくちゃ揺れるんですけど、
郵便配達のカブがこの橋渡って行くんです。
一度出くわして見たいんですが無理ですね~



関連記事

20Comments

みや

おはようございます

揺れるのはスリリングですね。
でも、お写真見てたなら
全力疾走したい気になります(笑)

冬枯れの山に
ポツポツ緑色が増えてきている様子に
春を感じますね。

一度は訪れてみたいと思います。

  • 2017/03/24 (Fri) 07:51
  • REPLY

しろしろⅡ

おはようございます〜

みやさん

いつもありがとうございます!
みやさん結構絶叫マシンとか、
大丈夫な方ですか?
ここを全力疾走してる人を何度か見ましたが、
とんでも無いことになっていました。
最初は良いんですが、だんだん揺れが大きくなって
まともに走れず橋から飛び出しそうになって
いました(恐怖)

山は確実に春の準備ですね。
5月に新緑が目に眩しくなる頃に
再訪したいと思います。

  • 2017/03/24 (Fri) 08:43
  • REPLY

ぢょん でんばあ

6月にここに

こんにちは~。

いつも自分では行けない場所の、なかなか見られない景色を見せていただいています。

私は高所恐怖症なんですが、この谷瀬の吊り橋に行く予定が6月にあります。

浮世の義理で渡らなければならないかもしれません。今からドキドキです。

  • 2017/03/24 (Fri) 10:17
  • REPLY

八咫烏(冬眠中)

うわぁ、奥に吸い込まれるーっ、ってな写真ですね^^
郵便配達のカブがこの上を行くんですか?!なんともチャレンジャーですね^^;
高いところが嫌いな人はかなりつらいですねー^^;レインボーブリッジみたいにがっしりしている橋は良いのですが、この橋は仰っておられるようによく揺れそうで怖いです^^;
十分に臨場感があると思いますが^^;

  • 2017/03/24 (Fri) 12:39
  • REPLY

ひでき

こんにちは

日本一の長さを誇る吊り橋なんですね。
臨場感ありますよ(^^)
しかもハンドルが郵便物で安定感がないカブがこの橋を通るなんて驚きです…。

二輪の試験でも一本橋ありますが、ここが試験の橋だと免許取れない人続出ですね(^^;)

  • 2017/03/24 (Fri) 13:15
  • REPLY

しろしろⅡ

こんにちは〜

ぢょんでんばあさん

コメント頂きありがとうございます!
そうなんですか6月に行かれるのですね。
歩くぶんには足元もしっかりしていて
問題無いと思いますが、高い所が苦手な方には
下を見ない覚悟が必要かもしれません。
私みたいに煙と何とかはの人間には
アトラクションみたいで楽しいのですが…

  • 2017/03/24 (Fri) 13:33
  • REPLY

しろしろⅡ

こんにちは〜

ひできさん

いつもありがとうございます!
ここが教習コースだったら、
大変ですよね〜
免許取りに行けない方続出かも…(笑)

  • 2017/03/24 (Fri) 13:36
  • REPLY

onorinbeck

マジっすか! 歩いて渡るのも怖いのに、
ここをカブってあり得ませんわー。
落ちるで、ほんまに!(笑)

  • 2017/03/24 (Fri) 14:53
  • REPLY

SATOくん

お疲れ様。
この橋を渡る真っ赤なカブを見てみたいですね。
平日じゃないと通らないんじゃないの???

しろしろⅡ

こんばんは~

onorinbeckさん


いつもありがとうございます!
それが何事も無かった様に走られるんですよ~
慣れって怖いですね。
私なら10mでギブアップです。

  • 2017/03/24 (Fri) 19:59
  • REPLY

しろしろⅡ

こんばんは~

SATOくんさん


いつもありがとうございます!
たぶん平日の人がいない時間でしょうね~
テレビでよく映るんですよ。
本当に曲芸の様です。

  • 2017/03/24 (Fri) 20:00
  • REPLY

イングリシュガーデン

今晩は

吊り橋もさることながら
吉野熊野の山並みの
向こうに見える空の青さ。
もう、春真っただ中ですね。
下は十津川かな。
蛇行と白砂が印象的ですね。

  • 2017/03/24 (Fri) 20:02
  • REPLY

しろしろⅡ

こんばんは~

八咫烏さん


いつもありがとうございます!
それがそれが何時も上手く撮れないんですよ。
まあそれは私のセンスなんで・・・(涙)

でもこの橋をカブで走るのはまた違った
センスでしょうね(笑)
いや仕事ですもんね・・・

  • 2017/03/24 (Fri) 20:04
  • REPLY

しろしろⅡ

こんばんは~

イングリシュガーデンさん

いつもありがとうございます!
そうです十津川(熊野川)です。
この辺りも何年か前の水害で
大きく景色が変わりました。
今は前のようにいい景色になりました。

  • 2017/03/24 (Fri) 20:11
  • REPLY

土佐けん

こんばんは

僕は橋が大好きです^^
カッコいいです~~
でも、絶対に渡れません(^^;
高所恐怖症なんですよ・・・
助手は渡りながら周りの風景を
撮ってみたいな~なんて言っています(爆)

ポチッ全部!

ぼびぱぱ

こんばんは
これ渡ったんですか?
怖そうな橋ですけど、これをバイクで
渡るなんて、トライアルの世界選手権ですね(笑)

  • 2017/03/24 (Fri) 22:22
  • REPLY

しろしろⅡ

こんばんは~

土佐けんさん

いつもありがとうございます!
そうなんですか~
助手さんにはきっと楽しいと思いますよ。
54m下なんかも結構な眺めですし・・・
でもけんさんには辛いでしょうね~
橋のたもとから一緒に撮りましょう。

  • 2017/03/24 (Fri) 22:40
  • REPLY

しろしろⅡ

こんばんは~

ぼびぱぱさん

いつもありがとうございます!
いつも行くと渡っています。
バカなんで楽しいのですが、
最近飽きて来ました。
益々バカが増したようです(笑)
確かにトライアルですね~
落ちていくバイクを想像すると・・・

  • 2017/03/24 (Fri) 22:42
  • REPLY

もりか

こんばんは!
谷瀬のつり橋の臨場感。よく出てると思います。
見るだけでちょっと足がすくみました。
渡った時のことを思い出して。

郵便のカブが渡って行ったんですか!
それもすごいですね。
私が行ったときは、黄色い帽子かぶった小学生が、自転車で・・・。
驚きました。

  • 2017/03/24 (Fri) 23:58
  • REPLY

しろしろⅡ

こんにちは~

もりかさん

いつもありがとうございます!
そうなんですか~
小学生が自転車なんて・・・
もう曲芸の世界ですね。
慣れるとなんでもできるもんなんですね~

  • 2017/03/25 (Sat) 15:03
  • REPLY