伏見稲荷大社は稲荷神を祀る全国約4万社の稲荷神社の総本宮とされ
稲荷山の麓に本殿があり稲荷山全体が神域との事です。
ここの一番の名物が千本鳥居で、おびただしい数の鳥居が山に向かって
伸びており、これでもかと思う位すさまじい光景です。
またここ伏見は狛犬の代わりにきつね、絵馬の代わりもきつねです。
そして私が子供の頃には、門前町にすずめの焼き鳥屋がたくさんあり
にぎわっていたのですが、最近すずめを撮る漁師の高齢化や中国からの
輸入禁止等により、すずめの入荷量が少なくとうとう2件だけになった
と新聞に載っていました。(美味しそうに思えませんが・・・)
なんと値段は1串450円もします。











- 関連記事
-