787系 特急「かもめ」
JRの特急かもめで移動したのですが、
この路線に二種類のかもめが走っています。
それは「白かもめ」と「黒かもめ」
この黒かもめがすごいんです。
列車は20年もので錆びているんですが、
内装がびっくりです。

この列車元々はつばめです。

いかつい顔をしています。

指定席でもこのゴージャスさ。

グリーン車はラウンジ席。

ボックスシートも・・・

- 関連記事
-
- 長崎・稲佐山にて
- 大浦天主堂にて
- 787系 特急「かもめ」
- 島原・大三東駅にて つづき
- 島原・大三東駅にて
onorinbeck
めっちゃゴージャスな内装。
たまには撮り鉄じゃなくて乗り鉄したいです^ ^
佐賀風土記
「かもめ号」で約20年間通勤しました
失礼します。
佐賀から博多まで「かもめ号」で約20年間通勤(時間帯によっては、みどり・ハウステンボス号を利用。)していましたが、昨年3月末でリタイアしました。
白いかもめは、長崎本線オリジナルです。
黒い電車は、九州新幹線開業まで運行していた鹿児島本線専用だった「つばめ号」の転用です。ご参考までに。
このお写真の一番初めと最後のキャビンタイプ室は、時間帯によっては、当時は(現在は未確認)自由席にもなっていました。
でも、私は通勤ですからおひとり様であり、遠慮していました。
いつもブログ拝見させていただき、上手なお写真を参考に勉強させていただいております。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
しろしろⅡ
こんにちは。
onorinbeckさん
いつもありがとうございます!
乗り鉄もいいですよね~
こないだ国鉄車両最後の踊り子にも
乗りました。
めちゃくちゃモーター音すごくて
乗りご心地も悪かったです(笑)
しろしろⅡ
こんにちは。
佐賀風土記さん
コメント頂きありがとうございます!
20年も乗ってられたんですね。
自由席でこの車両に乗れたなんて
夢のようです。
やっぱりJR九州はスゴイです!
しろしろⅡ
こんにちは。
sanbarikiさん
いつもありがとうございます!
ほんとそうですよね。
JR九州は経営も大変みたいですが、
色んな工夫を凝らして集客頑張ってますよね。
JR東海なんて新幹線で大儲けですから・・・
しろしろⅡ
こんにちは。
さゆうさん
いつもありがとうございます!
写真はほんとテキトーですが、
列車の車内撮るには魚眼丁度いい画角です。
でもこの列車ほんとゴージャスでした。