fc2ブログ

山川製塩工場跡地にて

たまて箱温泉のすぐ横にある製塩所跡。
ここは温泉の地熱と海水を利用した製塩所だった様です。
今でもこれでもかと吹き上がる温泉の水蒸気。
青い海と水蒸気の組み合わせがとても綺麗でした。
折角なのでゆで卵とか作って売ればなんて考えてしまいました(汗)




これが塩田で海水を汲み上げていたんですね。

AKI_4201.jpg




青い海がキラキラしてました。

AKI_4223.jpg




塩田の下が砂蒸し風呂施設です。
開聞岳もすぐ近くに。

AKI_4252.jpg




風が止むと天高く真上に水蒸気が登ります。

AKI_4275.jpg
関連記事

2Comments

onorinbeck

これは珍しいもの見せてもらいました。
そうそう。
茹で卵とか絶対に良いよね。

  • 2020/03/19 (Thu) 11:59
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

おはようございます。

onorinbeckさん

いつもありがとうございます!
この辺りいたるところに温泉が湧いています。
地球って生きてますね。
焼酎の温泉割り飲みたかった(笑)

  • 2020/03/20 (Fri) 07:19
  • REPLY