fc2ブログ

アヤメ、ショウブ、カキツバタ?

菖蒲とカキツバタって見分けがつきません。
調べてみると下記のようです。

花びらの根元に黄色い斑点が付いていればショウブ、
白い斑点が付いていたらカキツバタ、網目状の模様があればアヤメ。

らしいです。
ということはこれはショウブですね。
でもすぐに忘れそうです(汗)



関連記事

8Comments

ぼびぱぱ

お早うございます
全くわかりません
説明を聞いた時は、あーそうかと思うのですが
実際の花を見ると、で これは何?ってなります
水がある所に咲いているのが、ハナショウブで水が無いのがアヤメとか?

  • 2020/06/22 (Mon) 06:44
  • REPLY

onorinbeck

そう言う見分け方なんですか!
初めて知りましたよ^ ^

  • 2020/06/22 (Mon) 09:40
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

ぼびぱぱさん

いつもありがとうございます!
それそれそれです。
聞いたときはふーんなんですが、
実物見た途端何でしたっけー
は日常茶飯事です(汗)
飛行機の種類もいっぱいあって
大型機以外はさっぱりです。

  • 2020/06/22 (Mon) 11:22
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんにちは。

onorinbeckさん

いつもありがとうございます!
ほんと紛らわしいですよね。
まあ他人に言わなければどれも綺麗な花なんで
どっちでもいいんですが・・・(笑)

  • 2020/06/22 (Mon) 11:24
  • REPLY

さぶちゃん大魔王

ほ~!

 ここいらもいろいろ咲いています。また、千葉にいたことがあるというので、知っていると思いますが、南房総より、北に上がった方が水辺も多くなり、行ったことは無いのですが、匝瑳の方はもう水郷地帯のようですし。コロナ、早く終わるといいですね!

  • 2020/06/22 (Mon) 18:20
  • REPLY

十六夜

こんばんは。
花びらの根本ってこんなに可愛いのですね。
ピンク色のグラデーションです。
黄色がいいアクセント。
菖蒲とカキツバタとアヤメって確かに見分けがつきにくいです。
そんな見分け方があったのですね。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

さぶちゃん大魔王さん

いつもありがとうございます!
お身体の具合は大丈夫ですか?
千葉ほんと懐かしいです。
おっしゃる通り匝瑳や佐原はほんと水郷ですよね。
茂原にあるあじさい屋敷もこの季節になると思い出します。
久しぶりに千葉に行きたくなりました。

  • 2020/06/22 (Mon) 21:53
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

十六夜さん

いつもありがとうございます!
花もアップて撮ると「こうなってるんだ」って
気がつくことが良くあります。
ほんとこの三種類の花は見分けが付きませんよね。
カキツバタって滅多に見れないので
たいがい菖蒲って言っておいで大丈夫ですよね(笑)

  • 2020/06/22 (Mon) 21:57
  • REPLY