須磨海岸
撮ってみました。
国道2号線やJR山陽本線が海岸のすぐ横にあって、
ビーチと対比すると不思議な景色。
全国でもこんなに街に近いビーチは無いと思います。
湘南も街に近いですが、こんなに大きな国道とか無いですし・・・
ここが神戸市内とは思えませんね。

徐々に手入れがされて南のビーチの様です。
海も昔に比べてとても綺麗になったようです。
学生の頃は透明度は低く茶色い海でした(汗)

- 関連記事
-
- 明石海峡大橋にて
- 明石・五色塚古墳にて
- 須磨海岸
- ハロの出現
- 荒牧バラ公園にて
ぼびぱぱ
お早うございます
面白い海岸線ですねー
子供の頃、何度か須磨海岸に海水浴に連れて行ってもらいました
その頃から汚い海って、イメージでした
十六夜
須磨は海と山が一番近いところかもしれません。
ほんとに奇麗な海になりましたね。
私が学生の頃も海水浴場ではありましたが
ここでは泳ぎたくない・・・と
思いましたもの。
でも海が綺麗になったのはうれしいけれど
そのためにいかなごが取れなくなったのは残念です。
なんかうまくいきませんね。
こんにちは。
ぼびぱぱさん
いつもありがとうございます!
そうなんですね。
ぼびぱぱさん色んな所に行かれてますね。
自分は後はあの世に行くぐらいです(笑)
こんにちは。
onorinbeckさん
いつもありがとうございます!
大阪出身なのでよくご存知ですよね。
昔は汚い海と人でいっぱいでしたよね。
世の中変わり過ぎです。
こんにちは。
十六夜さん
いつもありがとうございます!
確かにここ数年のイカナゴの不漁は
地元の方にとってくぎ煮が高級料理に
なるのはほんと辛いですよね。
大阪のスーパーで買ってもちょっとしか
入ってないのに500円とか驚きです。