fc2ブログ

蘭島(あらぎ島)にて

日本棚田百選にも選ばれているあらぎ島。
「川がΩ字に曲がりくねった、典型的な穿入メアンダー地形の内側が
舌状の台地となり、大小の水田54枚が階段状の扇形に形成されている」
という事みたいです。
稲刈り前だと黄金色で綺麗だったんですが、すでに全部刈られていました。
あらら島になりました(汗)でも不思議な形ですよね~





橋の下に昭和4年に造られた関西電力の水力発電所の取水口があり、
現役で稼働しているらしいです。

AKI_0276.jpg




54枚の田んぼはどうやって区切られたのでしょうか?

AKI_0270.jpg





P1210635.jpg





AKI_0264.jpg

関連記事

8Comments

ぼびぱぱ

お早うございます
得意の魚眼レンズかと思いました
この様な地形は新潟にも有りましたが、
ここに棚田は無かったです
これなら川が増水しても上の方は大丈夫ですね?

  • 2020/10/18 (Sun) 07:10
  • REPLY

さゆうさん

こんばんは。
ここの風景春夏秋冬好きです。
何時も面白い形をした棚田だなー
と思いながら、絵に成るなー
と感じていました。

 ナイスです。

  • 2020/10/18 (Sun) 17:13
  • REPLY

十六夜

川の湾曲具合もすごいですけれど
綺麗な棚田ですね。
迷路のようで面白いです。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

ぼびぱぱさん

いつもありがとうございます!
そうなんです魚眼じゃないんですよ。
新潟にもあるんですね。
昭和28年に川が氾濫して形が少し
変わったみたいですが、その後は今の状態を
維持しているようです。

  • 2020/10/18 (Sun) 21:10
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

さゆうさん

いつもありがとうございます!
今度は雪が積もった景色を撮りに行こうと
思っています。
でも和歌山なんで滅多に雪が積もらないんです。

  • 2020/10/18 (Sun) 21:12
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

十六夜さん

いつもありがとうございます!
ほんと区切り方がパズルみたいですよね。
どう話し合って区切ったのか興味津々です。

  • 2020/10/18 (Sun) 21:15
  • REPLY

4 season in Japan

なんだかすごいところですね。

宮崎駿の映画に出てきそう。

また、遊びに来ます。

  • 2020/10/18 (Sun) 22:49
  • REPLY
しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

4 season in Japanさん

いつもありがとうございます!
自然は不思議な景色を造りますよね。
いつまでも残って欲しいです。

  • 2020/10/19 (Mon) 18:47
  • REPLY