12Comments
ぼびぱぱ
お早うございます
良いですね〜
好きな色合いです
石仏相手に酌み交わしますか?
- 2020/12/03 (Thu) 07:21
- REPLY
さぶちゃん大魔王
ほ~!
これだけの散紅葉が敷き詰められるにはどれだけの紅葉楓があるのでしょうか、ぶったまげますねえ!大体の神社仏閣が銀杏や欅、楠などを混植しているはずなのに、念仏寺では赤ちゃんのおててだけですねえ!まさか、しろしろさんが、ほかの葉っぱを取り除いて紅葉葉だけにしたとも思えませんし?
先日の愛宕の話のように、この紅葉葉に覆われた苔の下に、数多くの魂の眠られていることを思うと、葉の一枚ごとに夏のように供養灯をともしたくもなります。
場の持つ雰囲気に、素敵という言葉はあまりそぐわないかもしれませんが、私は、化野のタイトルならば4枚目の絵が好きですし、散り紅葉とするならば、一枚目と2枚目に併せた何葉かの組み写真が素敵に思えます。
それでもなぜか、この秋撮られてきた他の紅葉の景勝地とは、いささか異なった嵯峨野の紅葉に思えますねえ!
- 2020/12/03 (Thu) 11:04
- REPLY
こんにちは。
さぶちゃん大魔王さん
いつもありがとうございます!
おっしゃる通り組写真で対比させる方が
インパクトがあって良いですね。
でもセンスが無いのでスイカと天ぷらみたいな
組み合わせになりそうです(笑)
ここ化野には千体の屍が葬られてあって
やっぱりちょっと雰囲気が違います。
霊感の強い方は身体に来るみたいです。
自分はお墓のベンチでお弁当食べれるぐらい
感じません(汗)
- 2020/12/03 (Thu) 16:36
- REPLY
Jacqueline
今日もコメントを入れざるにはいられない美しさのシェアをどうもありがとうございます!*。・+(人*´∀`)+・。*
色合いや光と影のバランス、焦点のあいかたとぼかしかたなど、色々な点において美しくて、よい意味で嘆息しますね♪♪
こんにちは。
Jacquelineさん
いつもありがとうございます!
被写体が良いと撮り手の腕は関係なく
綺麗に写ります。
綺麗なもみじのおかげです。
このもみじは日本の美ですね。
- 2020/12/04 (Fri) 14:18
- REPLY
こんにちは。
十六夜さん
いつもありがとうございます!
そうですね。
散り紅葉の絨毯の上で呑めると
花見より雰囲気あるかもしれませんね。
新しい生活スタイルかも(笑)
- 2020/12/04 (Fri) 14:19
- REPLY
さゆうさん
こんばんは。
紅葉の落ち葉だけの映像が素晴らしいですね。これだけの量が見られという事はそうとな樹木があるという事ですね。
どの絵も素晴らしく見事でした。
- 2020/12/04 (Fri) 17:35
- REPLY
こんばんは。
さゆうさん
いつもありがとうございます!
そうなんです。
この庭の上がもみじがいっぱいあって
掃除してもきっと1日でこんな具合なんでしょうか。
ここのお寺はほぼ全ての木がもみじです(笑)
なんと約3000本なんです。
- 2020/12/04 (Fri) 21:04
- REPLY