fc2ブログ

灘黒岩水仙郷にて

昨年は何も考えずここに行ったら完全に終わっていてただの緑の丘でした。
今年は見頃らしい情報が出ていたので満を持して訪れましたが・・・
これはこれで綺麗なんですが、管理されてる方に聞くと猪がミミズを
食べるため土を掘り起こし、近年急に増えた鹿が掘り起こされた水仙の球根を
食べてしまい、ここ数年花数が大幅に減ったとの事でした。
昔訪れた時は丘一面水仙の花だったのに残念無念(涙)
こうなれば猪と鹿と蝶を一緒に撮ってリアル花札を実現しようかと
妄想してしまいました(笑)







AKI_1952_20210128194646133.jpg





AKI_2070_20210128194658bb8.jpg





AK3_8284.jpg
関連記事

6Comments

ぼびぱぱ

お早うございます
一面の日本水仙が見事ですね
これでも減ってるんですか?
水仙の球根は毒じゃないんですか?
鹿は平気なんですね

猪鹿蝶と来ましたか
猪に体当たりされて、あおたん、赤たんだらけになったりして(笑)

  • 2021/01/29 (Fri) 07:35
  • REPLY

onorinbeck

水仙の球根って確か毒あるのにねー。
そんな事もあるんだー。
僕は逆に終わった頃に行ったようです。

  • 2021/01/29 (Fri) 10:17
  • REPLY

しろしろⅡ

こんにちは。

ぼびぱぱさん

いつもありがとうございます!
そうなんですよ。
以前は本当に花で埋め尽くされていたんですが
残念です。
最近の鹿はどうも耐毒性があるようで、
日本のあちこちでも水仙やトリカブトまで食べるそうです。
こないだ山奥で立ち○○〇してたら目の前を
自分より大きい猪が出て来て死ぬかと思いました。
でも最後まで済ませましたが・・・(笑)

  • 2021/01/29 (Fri) 11:49
  • REPLY

しろしろⅡ

こんにちは。

onorinbeckさん

いつもありがとうございます!
そうなんですよ。
どうもここ5年ぐらいらしいのですが、
鹿も進化していて水仙なんかへっちゃららしいです。
人間が食べると大変ですが・・・

  • 2021/01/29 (Fri) 11:50
  • REPLY

十六夜

水仙郷になんてことを・・・
水仙の球根には毒があるので
動物は食べないのだと思っていました。
鹿は大丈夫なのですね。
でも、猪と鹿が共同で花に影響を
与えていたとは。

しろしろⅡ

しろしろⅡ

こんばんは。

十六夜さん

いつもありがとうございます!
ほんと困ったもんです。
でも里山に食べるものが無くなったので
山から降りてくるんでしょうね。
犬も放ったりしてるそうですが
手の打ちようが無いと仰ってました。

  • 2021/01/30 (Sat) 19:03
  • REPLY